| 1 | タイトル | ガイダンス |
|---|
事前学習 事後学習 | 特になし |
|---|
| 授業内容 | ガイダンスを実施する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 反応の進行の観察 |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応の進行の観察」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 3 | タイトル | 反応速度式、速度定数、反応次数 |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応速度式、速度定数、反応次数」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 4 | タイトル | 積分形速度式(1次反応) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「積分形速度式(1次反応)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 5 | タイトル | 積分形速度式(2次反応) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「積分形速度式(2次反応)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 6 | タイトル | 中間評価1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 第2回から第5回までの講義内容について復習する。
解答がわからなかった問題について復習し、理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | 第2回から第5回までの講義内容についての、中間評価を実施する。 |
|---|
| 7 | タイトル | 平衡に向かう1次反応 |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「平衡に向かう1次反応」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 8 | タイトル | 緩和法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「緩和法」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 9 | タイトル | アレニウスの式 |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「アレニウスの式」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 10 | タイトル | 中間評価2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 第7回から第9回までの講義内容について復習する。
解答がわからなかった問題について復習し、理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | 第7回から第9回までの講義内容についての、中間評価を実施する。 |
|---|
| 11 | タイトル | 反応機構(素反応、逐次素反応、定常状態の近似) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応機構(素反応、逐次素反応、定常状態の近似)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 12 | タイトル | 反応機構(律速段階、前駆平衡、反応の速度論的制御等) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応機構(律速段階、前駆平衡、反応の速度論的制御等)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 13 | タイトル | 反応機構の例(その1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応機構の例(その1)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 14 | タイトル | 反応機構の例(その2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 教科書の対応箇所を事前に一読し、内容を把握する。
講義後に講義資料をチェックし、小テストに解答する。 |
|---|
| 授業内容 | 「反応機構の例(その2)」について講義を実施する。終了後に小テストを実施し、理解度をチェックする。 |
|---|
| 15 | タイトル | 総括評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 11回から第14回までの講義内容について復習する。
解答がわからなかった問題について復習し、理解を深める。 |
|---|
| 授業内容 | 第11回から第14回までの講義内容についての、中間評価を実施する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|