山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 高等学校教育実習(事前・事後指導1単位を含む。)
時間割番号 TPT501
担当教員名 各教員/手塚 芳一
開講学期・曜日・時限 適宜・(未登録)・(未登録) 単位数 3
<対象学生>
教員免許状関係科目
<授業の目的>
教師としての使命感、責任感、教育的愛情、社会性などの教師として必要な資質能力の形成について学ぶ。
事前指導では、教育実習で必要とされる基礎・基本の理解を中心に、実習教科の学習指導案の作成および板書指導も含めた模擬授業の実践を行う。
事後指導では学校組織や生徒理解、学習指導や生徒指導、特別活動の指導に取り組むことができたかなどについて、実践報告の形式で総括する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシー未選択
1教育実習に向けて、実際に必要なさまざまな知識、態度、技能を身につける。 
2特に、教材研究の方法、基本的な教育技術、授業案作成方法などを習得する。 
3教育実習体験後は、自己評価を通して今後の学習課題を明確に持つ。 
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
130%教育実習に向けた様々な知識・態度・技能の習得度の授業態度等により確認する。
230%教材研究の方法や授業案作成方法の習得状況を評価する。
340%自己評価による今後の学習課題をレポートにより評価する。
合計100% 
<授業の方法>
講義を踏まえ、ICTを活用した討論やロールプレイ及び模擬授業等を行います。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
教育実習の意義と目的、内容等の理解に勤めるとともに、実習を効果的かつ充実したものにするために、周到な準備をしてください。
教職課程のコアカリキュラムなので、遅刻早退・欠席をしないようにしてください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル第1回 オリエンテーション( 教育実習の目的、その他 ):事前指導
事前学習
事後学習
・教育実習の心構えをする
・教育実習の目的をまとめる
授業内容講義のオリエンテーションを行い、教育実習の重要性やその目的について学習する。
2タイトル第2回 教育実習の意義 :事前指導
事前学習
事後学習
・教育実習の意義について考えておく
・教育実習について重要なことがらを検討する
授業内容教育実習の意義とその重要性について学ぶ
3タイトル第3回 教育実習の心得 :事前指導
事前学習
事後学習
・教育実習の心得をあらかじめ検討する
授業内容教育実習の心得について学習し、その重要性を理解する
4タイトル第4回 各教科の全体計画(シラバス): 事前指導
事前学習
事後学習
・教科ごとの全体計画の準備を行う
・計画に改善すべき点がないか確認する
授業内容各教科の全体計画をシラバスとして作成し、発表・討議をおこなう
5タイトル第5回 教材研究 :事前指導
事前学習
事後学習
・教材研究について事前学習しておく
・教材の特徴と効果的な学習方法を検討する
授業内容教材研究の在り方について講義と討議をおこなう
6タイトル第6回 指導案作成 :事前指導
事前学習
事後学習
・指導案をあらかじめ検討しておく
・作成した指導案について改善すべき点について確認する
授業内容指導案についてまとめ、教育実習に関する指導案を作成する
7タイトル第7回 指導案作成 :事前指導
事前学習
事後学習
・指導案をあらかじめ検討しておく
・発表・討議で確認した内容をもとに指導案の改善を図る
授業内容指導案についてまとめ、教育実習に関する指導案を作成する
8タイトル第8回 模擬授業と助言指導 :事前指導
事前学習
事後学習
・模擬授業の準備を行う
・助言に従い改善を検討する
授業内容模擬授業を行い、助言による指導を行う
9タイトル第9回 模擬授業と討論 :事前指導
事前学習
事後学習
・模擬授業を準備を行う
・模擬授業の振り返りと討論内容を参考に改善点を明確にする
授業内容模擬授業を行い、その内容について全体討論を行う
10タイトル第10回 模擬授業と助言指導 :事前指導 
事前学習
事後学習
・模擬授業の準備を行う
・助言に従い改善を検討する
授業内容模擬授業を行い、事後討論と助言により指導を行う
11タイトル第11回 模擬授業と討論 :事前指導
事前学習
事後学習
・模擬授業を準備を行う
・助言に従い改善を検討する
授業内容模擬授業を行い、改善点を明確にする
12タイトル第12回 教育実習にむけて助言指導 :事前指導 
事前学習
事後学習
・今までの授業の振り返りをまとめておく
・教育実習への心構えを再確認する
授業内容教育実習に向けて、その意義や必要な心構えについて討議する
13タイトル第13回 教育実習体験を振り返って :事後指導
事前学習
事後学習
・教育実習の体験をまとめておく
・実習の内容を簡単に総括する
授業内容教育実習の体験を振り返り、よかった点や困った点、反省点などを振り返る。
14タイトル第14回 実習のレポート作成 :事後指導
事前学習
事後学習
・作成したレポートを見直す。
授業内容教育実習のレポートを作成する
15タイトル第15回 自己評価と反省 :事後指導
事前学習
事後学習
・これまでのよかった点、反省点をまとめる
授業内容教育実習について、自己評価を行う
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
高校の教員を25年間勤め、その間、県教育委員会の指導主事や県総合教育センターの情報教育部長などを歴任し、校長として学校運営や教育行政に携わってきた。また都留文科大学で教職を志望する学生のサポートを5年間行ってきた経験等を活かし、演習や校外学習を通して教職を目指す学生への実践的な指導を行う。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度と同様に実施
<備考>
(未登録)