| 1 | タイトル | 第1章 流体のエネルギとその変換(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 1.1 流体のエネルギとエネルギ保存 |
|---|
| 2 | タイトル | 第1章 流体のエネルギとその変換(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 1.2 仕事と損失および効率
1.3 圧縮性流体の静仕事 |
|---|
| 3 | タイトル | 第1章 流体のエネルギとその変換(3),第2章 ターボ型流体機械の一般理論(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 1.4 送風機・圧縮機の効率
2.1 速度三角形とオイラーの式 |
|---|
| 4 | タイトル | 第2章 ターボ型流体機械の一般理論(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 2.1 速度三角形とオイラーの式
2.2 遠心式羽根車 |
|---|
| 5 | タイトル | 第2章 ターボ型流体機械の一般理論(3) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 2.2 遠心式羽根車
2.3 軸流式羽根車 |
|---|
| 6 | タイトル | 第2章 ターボ型流体機械の一般理論(4) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 2.3 軸流式羽根車 |
|---|
| 7 | タイトル | 第2章 ターボ型流体機械の一般理論(5),第3章 流体機械の性能(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 2.3 軸流式羽根車
3.1 相似則と比速度 |
|---|
| 8 | タイトル | 中間試験と中間総括評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第7回までの講義資料の復習と参考書の演習問題に取り組んで理解度の確認を行う.
事後学習:中間試験で不正解であった問題の再確認. |
|---|
| 授業内容 | 中間試験を実施し,中間試験終了後に解答を解説する.総括評価は採点終了後に行う. |
|---|
| 9 | タイトル | 第3章 流体機械の性能(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 3.1 相似則と比速度
3.2 流体機械の特異現象(キャビテーション) |
|---|
| 10 | タイトル | 第3章 流体機械の性能(3),第4章 流体計測(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 3.2 流体機械の特異現象(旋回失速,サージング)
4.1 流体計測とは
4.2 流体計測に関係する流れの基本法則
4.3 圧力計測 |
|---|
| 11 | タイトル | 第4章 流体計測(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 4.3 圧力計測
4.4 流量計測 |
|---|
| 12 | タイトル | 第4章 流体計測(3) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 4.4 流量計測
4.5 速度計測 |
|---|
| 13 | タイトル | 第4章 流体計測(4) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 4.5 速度計測(ピトー管,熱線流速計,レーザードップラー流速計 |
|---|
| 14 | タイトル | 第4章 流体計測(5) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:配布資料と関係する教科書ページを熟読し,隠した部分の回答を考えること.
事後学習:Moodle小テストで理解度の確認を行うこと. |
|---|
| 授業内容 | 4.5 速度計測(粒子画像流速計PIV) |
|---|
| 15 | タイトル | 期末試験と期末総括評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:第14回までの講義資料の復習と教科書・参考書の演習問題に取り組んで理解度の確認を行う.
事後学習:期末試験で不正解であった問題の再確認. |
|---|
| 授業内容 | 期末試験を実施し,期末試験終了後に解答を解説する.総括評価は採点終了後に行う. |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|