|
授業科目名
|
障害児心理学特論II
|
|
時間割番号
|
STS509
|
|
担当教員名
|
松下 浩之
|
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・月・II
|
単位数
|
2
|
|
<対象学生>
|
|
特別支援教育特別専攻科Bコース
|
|
<授業の目的>
|
|
知的障害のある子どもに対する心理学的アプローチについて学習する。特に、面接法やアセスメント法について演習を通して知識を身につける。
|
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
| 特別支援教育特別専攻科向け | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
|---|
| A | 専門 | 知的障害・肢体不自由・病弱児教育 | 知的障害・肢体不自由・病弱児の心理、生理・病理、および知的障害・肢体不自由・病弱児の教育課程および指導法を理解している。 | ◎ | | B | その他の障害児教育 | その他の障害の心理、生理・病理、およびその他の障害のある幼児児童生徒の教育課程および指導法の概要を理解している。 | ○ |
|
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
|---|
| 支援 |
|---|
| 1 | 知的障害児に対する心理学的アプローチの基本理解 | A | | 2 | チャレンジング行動に対する機能的アセスメントの基本理解 | B | | 3 | ポジティブ行動支援に基づく支援計画の立案および評価 | A |
|
|
<成績評価の方法>
|
| 目標No | 割合 | 評価の観点 |
|---|
| 1 | 30% | 演習内容や授業参加状況等から総合的に評価します | | 2 | 30% | 演習内容や授業参加状況等から総合的に評価します | | 3 | 40% | 演習内容や授業参加状況等から総合的に評価します | | 合計 | 100% | |
|---|
|
|
<授業の方法>
|
|
講義と文献購読および演習を行う
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
|
(未登録)
|
|
<テキスト>
|
|
(未登録)
|
|
<参考書>
|
|
(未登録)
|
|
<授業計画の概要>
|
| 1 | タイトル | イントロダクション |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | 基本方針は以下の通りですが、履修学生のニーズに応じて詳細な内容を決めたいと思います。 |
|---|
| 2 | タイトル | 知的障害のある子どもへの心理学的アプローチの現状 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 3 | タイトル | 知的障害のある子どもに対する心理学的アプローチの実際と今後の展望 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 4 | タイトル | 知的障害のある子どもに対する発達検査法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 5 | タイトル | 知的障害のある子どもに対する知能検査法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 6 | タイトル | 知的障害のある子どもに対する適応行動の評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 7 | タイトル | 知的障害のある子どもが示すチャレンジング行動 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 8 | タイトル | チャレンジング行動の機能的アセスメント演習 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 9 | タイトル | 機能的アセスメントにもとづく支援計画の立案と実施、評価 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 10 | タイトル | ポジティブ行動支援の方法論 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 11 | タイトル | 不安反応に対する認知行動療法的アプローチ |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 12 | タイトル | 知的障害のある子どもへの心理相談の実際 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 13 | タイトル | 心理支援実践演習(アセスメント・計画) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 14 | タイトル | 心理支援実践演習(実施) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 15 | タイトル | 心理支援実践演習(評価) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
|
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> |
| 前年度と同様に実施 |
|
<備考>
|
|
(未登録)
|