| 1 | タイトル | オリエンテーション |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業で指示する |
|---|
| 授業内容 | 授業内容について説明し、障害児心理学研究の概観について理解を図る。 |
|---|
| 2 | タイトル | 文献検索の方法と研究の進め方 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業で指示する |
|---|
| 授業内容 | 文献検索の方法について演習を通して学ぶ |
|---|
| 3 | タイトル | 障害児心理学に関する基本事項の整理① |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ) |
|---|
| 4 | タイトル | 障害児心理学に関する基本事項の整理② |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ) |
|---|
| 5 | タイトル | 障害児心理学に関する基本事項の整理③ |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ) |
|---|
| 6 | タイトル | 障害児心理学に関する基本事項の整理④ |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ) |
|---|
| 7 | タイトル | 障害児心理学に関する理解の深化① |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育) |
|---|
| 8 | タイトル | 障害児心理学に関する理解の深化② |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育) |
|---|
| 9 | タイトル | 障害児心理学に関する理解の深化③ |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育) |
|---|
| 10 | タイトル | 障害児心理学に関する理解の深化④ |
|---|
事前学習 事後学習 | 発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。 |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育) |
|---|
| 11 | タイトル | 障害児心理学に関する研究テーマの探究 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | これまでの発表やディスカッションを踏まえ、各自の研究テーマについて、文献を検索しながら考える |
|---|
| 12 | タイトル | 障害児心理学に関する研究テーマの設定 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | 各自の研究テーマについて、収集した文献の整理を通して検討する |
|---|
| 13 | タイトル | 障害児心理学に関する論文の書き方 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する論文執筆の基本的事項について整理する |
|---|
| 14 | タイトル | 障害児心理学に関する論文執筆演習 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する論文執筆の基本的事項に留意しながら、いくつかの文献をレビューして小論文を執筆する。 |
|---|
| 15 | タイトル | 障害児心理学に関する発表の方法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業内で指示する |
|---|
| 授業内容 | 障害児心理学に関する文献レビューについて、短時間でわかりやすく発表する方法を演習する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|