山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
ソフトウェア開発工学特論
高橋 正和/渡辺 喜道
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
PTW708 2 (未登録) 1 後期 VI
[概要と目標]
[Advanced Software Development Engineering]
Software engineering is a research domain which aims at the construction of the software based on information communication technology. System engineering includes several techniques, such as system development, quality, security, and safety.
This course develops the outline of software engineering, the fundamental knowledge of software development, construct a new business model or system, fundamental knowledge and techniques and skills for providing the solution services, analytical problem solving, design-problem solving, and the quality assurance of system solutions.
ソフトウェア工学は、情報通信技術に基づくソフトウェアの構築を目的とした研究領域である。システムエンジニアリングには、システム開発、品質、セキュリティ、安全などの技術が含まれる。本講義では,システムソリューション工学の概要や新しいビジネスやシステムの構想や構築にあたるために必要な基礎知識,ソリューションサービスを提供するために必要となる基本的な知識や技術・スキル,解析的問題解決法と設計的問題解決法,システムソリューションにおける品質保証について講義する.
[到達目標]
1. To understand the fundamental knowledge, the technology and skill which are needed in order to develop software.
2. To understand analytical problem solving and design-problem solving.
3. To understand the quality assurance of system solutions.
4. To understand matters required in order to develop a high-quality solution and to acquire the means for constructing such a solution.
(1) ソリューションサービスを提供するために必要となる基本的な知識や技術・スキルを理解する.
(2) 解析的問題解決法と設計的問題解決法を理解する.
(3) システムソリューションにおける品質保証について理解する.
(4) 質のよいソリューションを開発するために必要な事柄を理解し,実践できる知識を身に付ける.
[必要知識・準備]
Fundamental knowledge of software engineering, information processing, and quality management.
ソフトウェア工学,情報処理,品質管理に関する基礎知識.
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %課題の要求に正しく応えられているかをみる. 
2発表/表現等 50  %適切に課題の解法を表現できているかをみる. 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1. Concept of System Solution (Lessons 1-4)
2. Fundamental Technologies Supporting System Solution (Lessons 5 - 8)
(1) Information technology
(2) Analytical problem solving and design-problem solving
(3) Quality assurance and customer satisfaction
3. Practical system solutions (Lessons 9-12)
(1) The solution in a computer vendor
(2) The solution in a software provider
(3) The solution in an information communication common carrier
4. Future works of system solution (Lessons 13-15)
1.システムソリューションの概念
2.システムソリューションを支える基盤技術
(1)情報技術
(2)解析的問題解決法と設計的問題解決法
(3)品質保証と顧客満足
3.システムソリューションの実際
(1) コンピュータベンダにおけるソリューション
(2) ソフトウェアプロバイダにおけるソリューション
(3) 情報通信事業者におけるソリューション
4.システムソリューションの今後の課題

※授業はオンラインでの実施を原則とする.
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
アンケート結果確認中