山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
環境社会システム学特別演習II
各教員
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
PTK751 A 2 4月入学生対象 1 通期 V
[概要と目標]
This is a seminar exercise that conducts research and research on the latest literature in fields directly related to the research theme. Students will report and discuss ongoing research survey with the supervisor group, conduct research and examine the results.
 特別演習IIは研究テーマに直接関係する分野の最新の文献の調査・研究を行うゼミナール形式の演習である。取り組もうとする研究テーマの最先端の水準を理解し、どのような方法でその水準を超えて新しい発見や技術開発を行えるかといった高度な研究能力を習得する。そのために指導教員グループとの継続的な研究調査の報告と議論、研究の実施と結果の検討などを行う。
[到達目標]
To understand the state-of-the-art level of research topics to be undertaken, and acquire advanced research capabilities such as how to conduct new discoveries and technological development beyond that level in any way.
 取り組もうとする研究テーマの最先端の水準を理解し、どのような方法でその水準を超えて新発見や技術開発を行えるかといった高度な研究能力を身につけることができる。
[必要知識・準備]
To acquire the research ability to collect, understand and evaluate academic papers in order to know what level of cutting-edge is at home and abroad in the research theme you are about to work on.
 取り組もうとする研究テーマが国内外において最先端がどの水準にあるのかを知るために、学会論文を収集し、理解、評価できる研究能力を習得していること。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1発表/表現等 100  %研究調査や議論の内容 Content of research/investigation and discussion 
[教科書]
  1. 研究テーマに関係する研究論文を随時紹介する。Research papers related to research themes will be introduced occasionally.
[参考書]
  1. 研究テーマに関係する研究論文を随時紹介する。Research papers related to research themes will be introduced occasionally.
[講義項目]
In order to deepen knowledge of the research theme and foster students' efforts, strict guidance is conducted in seminar form.
 研究テーマの知識が深まり、研究能力の育成のために、学生の努力、真剣な取り組みと厳格な指導をゼミナール形式で行う。
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
アンケート結果確認中