山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ソルフェージュ実習
時間割番号 EEU201
担当教員名 河野 久寿
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 1
<対象学生>
音楽教育、2年生
<授業の目的>
ソルフェージュ演習の学習を踏まえより専門的なレベルを目指す。内容は単旋律及び三和音や四声体の和音聴音など。またルネッサンスの声楽曲の試唱を行い、その歴史的・文化的背景について考える。 
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門授業力・実践的技能教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
B教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1旋律視唱A
2聴音B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%旋律視唱
250%聴音
合計100% 
<授業の方法>
実技を中心とする。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 南他, 二声旋律聴音課題集, 音楽之友社
<授業計画の概要>
1タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
2タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
3タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
4タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
5タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
6タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
7タイトル旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(二声)聞き取り練習など
8タイトル旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
9タイトル旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
10タイトル旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
11タイトル旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
12タイトル旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(三声)聞き取り練習など
13タイトル旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
14タイトル旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
15タイトル旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
事前学習
事後学習
授業前発声練習
授業内容旋律試唱、聴音練習(四声)聞き取り練習など
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度と同様に実施
<備考>
(未登録)