山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 宗教学
時間割番号 EES243
担当教員名 志田 雅宏
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
2年生以上
<授業の目的>
現代社会では、異文化理解や多文化共生のための宗教教育の重要性が認識されつつある。宗教を学ぶことは、偏見を持たれがちな宗教についての正確な知識を持つことや、自分が知らなかったことへの教養を深めるだけでなく、さまざまな価値観や信念を持つ人々に共感し、ともに社会的な生活をしていくうえで大きな意義を持つと考えられている。この授業では、日本においてしばしば異質な他者とみなされてきた一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラーム)を主題として、その文化と歴史、現代における諸問題について学ぶ。具体的には、宗教学における研究方法や議論をふまえつつ、個々の事例を検討する。この授業では、宗教の知識を得るだけでなく、いま宗教を学ぶことの意義がどこにあるのかについて、ひとりひとりが答えを見つけることをめざす。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
B教育課程編成に関する基礎的な知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1三つの一神教の概要や特徴を理解する。A
2現代社会における一神教世界の諸問題に関心を持ち、自分の考えを表現する。A
3宗教についての学びのアイデアを具体的に提示する。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
135%小テストおよび最終試験(またはレポート)
235%リアクションペーパーおよび最終試験
330%受講態度(グループワーク含む)
合計100% 
<授業の方法>
・原則として面接授業(対面授業)でおこなう。
・最終回に最終試験をおこなう。場合によって、レポート課題に変更することがある。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
○事前学習として、下記の「参考書1」の小原克博『一神教とは何か』を読んでおくことが望ましい。 ○本授業に関連する宗教学およびユダヤ教・キリスト教・イスラームの文献については、授業内で適宜紹介する。自分が関心を持ったトピックについて、それらの文献を積極的に読み、知識を深めることを勧める。 ○講義はスライド資料をもちいておこなうが、かならずノートを取ること。 ○グループワークを実施する回を設ける予定である。積極的に議論に参加することが求められる。 ○授業内容にかんして質問があれば、授業内でもそれ以外の場面でも積極的に質問してほしい。メールでの質問も受け付ける(メールアドレスは授業内で知らせる)。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 小原克博, 一神教とは何か, 平凡社新書, ISBN:978-4582858655
  2. 中村圭志, 信じない人のための〈宗教〉講義, みすず書房, ISBN:978-4622072928
<授業計画の概要>
1タイトルイントロダクション 
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業の内容を復習する
授業内容「宗教」や「一神教」の概念についての考察、宗教学という学問の紹介
2タイトル一神教の概説①ユダヤ教
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:キーワードを中心に復習する
授業内容ユダヤ教の概説
3タイトル一神教の概説②キリスト教
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:キーワードを中心に復習する
授業内容キリスト教の概説
4タイトル一神教の概説③イスラーム 
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:キーワードを中心に復習する
授業内容イスラームの概説
5タイトル教典
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の意見を書く
授業内容現代における教典の読みや学習の実践についての事例の検討
6タイトル世界観 創造と終末
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の意見を書く
授業内容三つの一神教における創造論と終末論の共通点と相違点の検討
7タイトル共同体と儀礼
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の意見を書く
授業内容共同体や儀礼についての宗教学の理論の紹介、現代の事例の検討
8タイトル回心と神秘主義
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の意見を書く
授業内容回心体験についての研究の紹介、神秘主義の現代的な事例についての検討
9タイトル聖地
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の考えを書く
授業内容現代の聖地巡礼の事例についての検討
10タイトル世俗化と公共圏
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の考えを書く
授業内容宗教社会学における世俗化論と公共宗教の事例についての検討
11タイトルジェンダー
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の考えを書く
授業内容ジェンダーの視点からの宗教研究の事例についての検討
12タイトル暴力
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:授業内容を復習し、リアクションペーパーに自分の考えを書く
授業内容現代宗教における聖戦の観念と過激化の現象についての事例の検討
13タイトル教育
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:グループワークシートをふりかえる
授業内容日本と海外の宗教教育の比較、宗教教育についてのグループ・ディスカッション
14タイトル対話
事前学習
事後学習
事前学習:講義資料を読んでおく
事後学習:講義内容をふりかえり、最終試験の準備をする
授業内容宗教間対話の実践と課題についての検討、授業全体のふりかえり
15タイトル最終試験
事前学習
事後学習
事前学習:最終試験の準備をする
事後学習:試験の結果をふまえて授業内容を復習する
授業内容最終試験の実施
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度非開講科目につき該当しない
<備考>
(未登録)