1 | タイトル | 健康維持・増進(栄養・運動・休養) |
---|
事前学習 事後学習 | 食育基本法・第4次食育推進基本計画・睡眠ガイドについて目を通しておく。
自身の食生活を振り返り良かった点、改善点を挙げる。栄養の意義についてまとめる。授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・授業の到達目標、授業の進め方、課題提出の方法、成績評価に関するガイダンスを行う。
・自身の生活を振り返り、栄養・運動・休養から健康維持・増進と、専門職として働くことを繋げて説明する。 |
---|
2 | タイトル | 栄養と人体構成成分 栄養素の分類 |
---|
事前学習 事後学習 | テキストの栄養素の種類、人体の構成成分、栄養素とその役割について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | 栄養素の種類、人体の構成成分、栄養素とその役割について講義を行う。 |
---|
3 | タイトル | 日本人の食事摂取基準、エネルギー代謝 |
---|
事前学習 事後学習 | 自身の生活時間調査を行う。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・日本人の食事摂取基準(2025年版)、エネルギー代謝、推定エネルギー必要量、消費エネルギーの測定について講義を行う。
・自分の推定エネルギー必要量と消費エネルギー量の算出を行う。 |
---|
4 | タイトル | 栄養素の機能1:炭水化物(糖質・食物繊維) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストの炭水化物の役割、糖質、食物繊維の機能について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・炭水化物(糖質、食物繊維)ついて講義を行う。
・糖質の代謝や体内での働き、必要量について講義を行う。
・糖質の必要量を説明する。 |
---|
5 | タイトル | 栄養素の機能2:脂質 |
---|
事前学習 事後学習 | テキストの脂質の機能について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・脂質の代謝や体内での働き、必要量について講義を行う。
・脂質の必要量について説明する。 |
---|
6 | タイトル | 栄養素の機能3:たんぱく質 |
---|
事前学習 事後学習 | テキストのたんぱく質の機能について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・たんぱく質の代謝や体内での働き、必要量について講義を行う。
・たんぱく質の必要量を説明する。 |
---|
7 | タイトル | 栄養素の機能4:ビタミン |
---|
事前学習 事後学習 | テキストのビタミンの機能について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・ビタミンの種類と主な働き、欠乏症や過剰症について講義を行う。
・サプリメント摂取について説明する。 |
---|
8 | タイトル | 栄養素の機能5:ミネラル |
---|
事前学習 事後学習 | テキストのミネラルの機能について読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・ミネラルの種類と主な働き、欠乏症や過剰症について講義を行う。
・サプリメント摂取について説明する。 |
---|
9 | タイトル | 成長期の栄養と食事 |
---|
事前学習 事後学習 | 配布資料を読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・学童期、思春期の食事の管理を中心とした栄養管理について講義を行う。
・特徴的な栄養管理について説明する。 |
---|
10 | タイトル | 学校給食(学校給食法)、栄養と食品(食品分類法) |
---|
事前学習 事後学習 | 配布資料を読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・学校給食でのエネルギーおよび栄養素の摂取量について講義を行う。
・学童期、思春期の食事、栄養管理と繋げて説明する。 |
---|
11 | タイトル | 学校における食物アレルギー対応 |
---|
事前学習 事後学習 | 配布資料を読んでどう理解したか、何を考えたか、自分の経験を照らして示す。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・食物アレルギー、学校における対応について講義を行う。
・学校における食物アレルギー対応について要点をまとめる。 |
---|
12 | タイトル | 運動・スポーツと栄養 |
---|
事前学習 事後学習 | 第3回エネルギー代謝、第4回糖質、第5回脂質、第6回たんぱく質の授業内容を振り振り返っておく。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・運動・スポーツとエネルギー消費量、糖質、脂質、たんぱく質について講義を行う。
・運動・スポーツにおける相対的エネルギー不足について説明する。 |
---|
13 | タイトル | 運動・スポーツと食事 |
---|
事前学習 事後学習 | 第12回スポーツと栄養の授業内容を振り振り返っておく。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・運動・スポーツと食事摂取について講義を行う。
・健康維持・増進を目的とした栄養と競技スポーツの栄養との違いを説明する。 |
---|
14 | タイトル | 栄養素の機能6:水分 |
---|
事前学習 事後学習 | スポーツドリンクと清涼飲料水の栄養成分を調べておく。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたこと、質問をフォームに入力する。入力内容は、次回の授業でフィードバックとディスカッションを行う。 |
---|
授業内容 | ・水分の役割、水分摂取の役割について講義を行う。
・日常生活時、運動・スポーツ時の水分補給について説明する。 |
---|
15 | タイトル | 栄養とからだの関わりについて |
---|
事前学習 事後学習 | 自身の食生活と体調を振り返りをシートにチェックをしておく。
授業で学んだこと、感じたこと、気づいたことをまとめる。 |
---|
授業内容 | 自身の食生活と体調を振り返りを振り返りシートを使用し、変容を説明できる。栄養とからだの関わりについて説明する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|