|
授業科目名
|
社会教育演習
|
|
時間割番号
|
EEC295
|
|
担当教員名
|
栗田 真司
|
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・木・IV
|
単位数
|
2
|
|
<対象学生>
|
|
(未登録)
|
|
<授業の目的>
|
|
社会教育行政、社会教育施設の現状と課題について理解する。
|
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
| 教育学部向け | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
|---|
| A | 専門 | 他者との協働 | 他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。 | | ○ | | B | 共通 | 汎用能力 | 5・問題解決力 | 課題設定力 | 課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。 | ○ | | C | 計画力 | 課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。 | ◎ |
|
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
|---|
| 教育 |
|---|
| 1 | 課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。 | C | | 2 | 課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。 | B | | 3 | 他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。 | A |
|
|
<成績評価の方法>
|
| 目標No | 割合 | 評価の観点 |
|---|
| 1 | 40% | 課題の解決に向けた実現可能な計画を具体的に立案できる。 | | 2 | 30% | 課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。 | | 3 | 30% | 他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。 | | 合計 | 100% | |
|---|
|
|
<授業の方法>
|
・図書館のホームレス問題、TSUTAYA図書館を取り上げて各自が、課題を設定し、調査し、報告する。 ・問題の所在、研究目的 研究方法、結果、考察、総括、今後の課題について口頭で発表し協議する。
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
|
(未登録)
|
|
<テキスト>
|
|
(未登録)
|
|
<参考書>
|
|
(未登録)
|
|
<授業計画の概要>
|
| 1 | タイトル | 概要説明 |
|---|
事前学習 事後学習 | 復習しましょう |
|---|
| 授業内容 | オリエンテーション |
|---|
| 2 | タイトル | 図書館の現状と課題 |
|---|
事前学習 事後学習 | 図書館の課題について下調べをしておきましょう |
|---|
| 授業内容 | 図書館の課題についての調べ学習 |
|---|
| 3 | タイトル | 図書館のホームレス問題、TSUTAYA図書館問題のどちらかを選択 |
|---|
事前学習 事後学習 | 選択した課題について調べておきましょう |
|---|
| 授業内容 | 課題についての調べ学習 |
|---|
| 4 | タイトル | 「問題の所在」の設定 |
|---|
事前学習 事後学習 | 選択した課題について調べておきましょう |
|---|
| 授業内容 | 選択した課題についての「問題の所在」を明らかにし、解決すべき「問い」を設定する |
|---|
| 5 | タイトル | 「問題の所在」についての発表 |
|---|
事前学習 事後学習 | 選択した課題について調べておきましょう |
|---|
| 授業内容 | 「問題の所在」について発表します |
|---|
| 6 | タイトル | 研究目的の設定 |
|---|
事前学習 事後学習 | 選択した課題について調べておきましょう |
|---|
| 授業内容 | 何をどこまで明らかにするのかについて発表します |
|---|
| 7 | タイトル | 研究方法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 研究方法について調べてみましょう |
|---|
| 授業内容 | 研究方法の吟味 |
|---|
| 8 | タイトル | フィールドワークの技法 |
|---|
事前学習 事後学習 | フィールドワークについてさらに詳しく調べてみましょう |
|---|
| 授業内容 | フィールドワークの基礎 |
|---|
| 9 | タイトル | フィールドワークの実際 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | フィールドワーク |
|---|
| 10 | タイトル | 結果と考察 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 発表 |
|---|
| 11 | タイトル | 結果と考察 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 発表 |
|---|
| 12 | タイトル | 結果と考察 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 発表 |
|---|
| 13 | タイトル | 最終報告と協議 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 紙媒体でもパワポでもかまいません |
|---|
| 14 | タイトル | 最終報告と協議 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 紙媒体でもパワポでもかまいません |
|---|
| 15 | タイトル | 最終報告と協議 |
|---|
事前学習 事後学習 | 資料にまとめましょう |
|---|
| 授業内容 | 紙媒体でもパワポでもかまいません |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
|
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> |
| ホームレス問題に偏ってしまったため、TSUTAYA図書館については、教員が補足することにする。 |
|
<備考>
|
|
(未登録)
|