| 1 | タイトル | 授業のガイダンス-道徳の本質、道徳教育と現代社会- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | ・私たちの日常の行動の省察を通して道徳の本質について考える。
・「「道徳教育」=道徳教育」という私たちの道徳教育観を省察する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 道徳教育の基礎的・基本的知識(1)-道徳教育とは何か・道徳性とは何か- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 私たちの小中時代の授業を振り返り、道徳教育とは何か・道徳性とは何か考える。 |
|---|
| 3 | タイトル | 道徳教育の基礎的・基本的知識(2)-戦前戦後の道徳教育- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | テキストを使って戦前と戦後の道徳教育について考える。 |
|---|
| 4 | タイトル | 道徳教育の基礎的・基本的知識(3)-学習指導要領の変遷- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 学習指導要領の変遷を振り返り、評価基準の変遷等を学習して、道徳教育に関わるその意味を学習する。 |
|---|
| 5 | タイトル | 指導要領における道徳教育の基礎的事項 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 指導要領における各教科等による道徳教育に関する記述を読み、それはどのような授業を指しているのか等学習する。 |
|---|
| 6 | タイトル | 「道徳教育」の教科書教材と社会認識形成 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 「道徳教育」の教科書教材を取り上げて、それは社会認識形成を可能とするのかどうか考える。 |
|---|
| 7 | タイトル | 「道徳教育」の指導案-現場の課題・指導方針- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 現場の課題・指導方針等を踏まえて、「道徳教育」の指導案作りに入る。 |
|---|
| 8 | タイトル | 「道徳教育」の指導案-教材解釈と指導案作成- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 教材解釈と指導案作成を踏まえて、「道徳教育」の指導案を作る。 |
|---|
| 9 | タイトル | 「道徳教育」の指導案-実践と評価- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 実践と評価における留意点を踏まえて、「道徳教育」の指導案を作る。 |
|---|
| 10 | タイトル | 教科教育と道徳教育(1)-文学教育の道徳主義化の問題と代案- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 文学教材の事例を取り上げて、文学教育の道徳主義化について考える。 |
|---|
| 11 | タイトル | 教科教育と道徳教育(2)-自然認識形成と道徳教育- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 自然認識形成における道徳教育の局面について考える。 |
|---|
| 12 | タイトル | 教科教育と道徳教育(3)-他者形成の課題- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 道徳教育と他者形成について考える。 |
|---|
| 13 | タイトル | 教科教育と道徳教育(4)-社会認識形成と道徳教育- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | テキストを使って社会認識形成と道徳教育について考える。 |
|---|
| 14 | タイトル | 教科教育と道徳教育(5)-潜在的カリキュラムの問題- |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:次回の授業内容に必要な課題を(1時間程度の課題)を指示する。
事後学習:WSにおいて各授業時の要点を確認して、事後学習について指示する。 |
|---|
| 授業内容 | 潜在的カリキュラムの問題を道徳教育の問題として考える。 |
|---|
| 15 | タイトル | 講義の総括と試験 |
|---|
事前学習 事後学習 | 道徳教育・教科学習に関する今後の参考図書等を紹介して、読書を推奨する。 |
|---|
| 授業内容 | これまでのWSを振り返り授業を総括する。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|