|
授業科目名
|
ガラス工芸
|
|
時間割番号
|
EEA233
|
|
担当教員名
|
伊良原 満美
|
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
|
<対象学生>
|
|
芸術身体教育コース(美術教育系)2,3,4年次生
|
|
<授業の目的>
|
ステンドグラスによるガラス工芸を行う。 創案、型作り、色彩計画等の各工程を理解し制作する。 生活に彩りを添える色や形への興味を促し、日頃の観察力や計画性を養い新たな造形物の制作を試みる。
|
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
| 教育学部向け | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | |
|---|
| A | 専門 | 授業力・実践的技能 | 教科書にある題材や単元等に応じた教材・資料を開発・作成することができる。 | ○ | | B | 教科等の専門教養 | 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。 | ◎ |
|
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
|---|
| 教育 |
|---|
| 1 | 素材、技法の理解から発想する計画的造形力を身につけること。 | A | | 2 | 当該分野の専門的な技術を身につけると共に、学校現場における指導力も身につけること。 | B |
|
|
<成績評価の方法>
|
| 目標No | 割合 | 評価の観点 |
|---|
| 1 | 50% | 素材、技法の理解から発想する計画的造形力を身につけることができたか。 | | 2 | 50% | 当該分野の専門的な技術を身につけると共に、学校現場における指導力も身につけることができたか。 | | 合計 | 100% | |
|---|
|
|
<授業の方法>
|
|
授業のほとんどが作品制作の実技となる。課題作品は一人一点の制作が最低限の到達目標になるが、一作目の課題を踏まえ、更に次作へと発展する取り組みを期待する。
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
作品制作は段階を追って進む。欠席、遅刻のないよう努めること。 行程によっては時間内に終了できず休憩時間にまで及ぶ週もある。 作業着を準備のこと。
|
|
<テキスト>
|
|
(未登録)
|
|
<参考書>
|
|
(未登録)
|
|
<授業計画の概要>
|
| 1 | タイトル | ガラス工芸技法の種類 ガラス工芸史概要 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | ガラス工芸技法の種類およびガラス工芸史に関する講義。 |
|---|
| 2 | タイトル | ステンドグラス技法について |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | ステンドグラス技法に関する講義。 |
|---|
| 3 | タイトル | 形の検討 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 作品の形状についての検討(エスキース)。 |
|---|
| 4 | タイトル | 模型製作 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従い模型を製作する。 |
|---|
| 5 | タイトル | 模型制作カタチの修正 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | より良い形に修正する。 |
|---|
| 6 | タイトル | 色彩計画 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 使用するガラスの色やテクスチャーなど検討し注文する。 |
|---|
| 7 | タイトル | 型作り |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 1パーツ毎の型を制作する。 |
|---|
| 8 | タイトル | ガラスカット準備 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラスカットの準備をする。 |
|---|
| 9 | タイトル | ガラスカット |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラスをカットしていく。 |
|---|
| 10 | タイトル | ガラスカット |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラスをカットしていく。 |
|---|
| 11 | タイトル | ガラス接着準備 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラス接着の為の準備をする。 |
|---|
| 12 | タイトル | ガラス接着 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラスの接着を行う。 |
|---|
| 13 | タイトル | ガラス接着 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 指示に従いガラスの接着を行う。 |
|---|
| 14 | タイトル | 組み立て |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | ライトの組み立て。完成。 |
|---|
| 15 | タイトル | 講評 |
|---|
事前学習 事後学習 | ガラス工芸に対する興味・関心を高める。 |
|---|
| 授業内容 | 総括,講師による講評と学生によるお互いの作品の鑑賞。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
|
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> |
| 前年度非開講科目につき該当しない。 |
|
<備考>
|
|
本授業は、後期の集中講義として開講する。
|