山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公衆衛生看護活動展開演習
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神崎 由紀/霜越 多麻美/寺田 あゆみ/武井 勇介/池上 千賀子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DNO303 | 2 | 3 | 前期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域の人々の健康生活を支援する公衆衛生看護活動について、ライフサイクル・健康課題、制度の観点から、対象者を支援する方法について学習する。 【注意事項】 ※技術演習、グループワーク、グループ発表を予定しています。 ※保健師課程の学生は必修ですが、公衆衛生看護学に興味のある学生さんの履修も歓迎します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【講義日程】 【内容】 【担当者】 5月12日(月)3・4時限 成人保健福祉施策と保健指導:生活習慣と健康増進 (霜越) 5月19日(月)3・4時限 成人保健福祉施策と保健指導:特定健診・特定保健指導 (霜越) 5月22日(木)3・4・5時限 成人保健福祉施策と保健指導:リーフレット検討、健康づくり、自主グループ化 (神崎) 5月26日(月)3・4・5時限 高齢者保健福祉施策と保健指導:介護保険と介護予防 (神崎) 6月 2日(月)3・4時限 難病対策と保健指導:難病対策の変遷、健康課題と家族支援 (武井) 6月 5日(木)3・4時限 難病対策と保健指導の実際:保健指導演習(窓口相談演習) (武井/霜越/神崎) 6月 9日(月)3・4時限 感染症対策と保健指導:感染症対策の変遷、法制度、動向 (霜越) 6月16日(月)3・4時限 感染症対策と保健指導:結核対策と保健指導(積極的疫学調査含む) (霜越) 6月18日(水)3・4・5時限 高齢者保健福祉施策と保健指導:要支援高齢者へのケアマネジメントの基本 (神崎) 6月25日(水)3・4時限 多様な居住地域と保健指導:小規模町村での保健指導 (神崎) 7月 2日(水)3時限 発達障害と特別支援教育 (相原(非常勤講師)) 4・5時限 障害者保健福祉と保健指導:精神保健福祉施策、メンタルヘルス (武井) 7月14日(月)3・4時限 成人・高齢者への保健指導の実際:家庭訪問計画の立案 (霜越) 7月16日(水)3・4時限 成人・高齢者への保健指導の実際:家庭訪問演習 (霜越ほか) 7月23日(水)3時限 統括評価(筆記試験) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
看護師・保健師としての実務経験のある教員が授業を行う。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[前年度授業に対する改善要望等への対応] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポイントがわかりやすい講義資料を作成する。
講義時間内のグループワークを増やす。 |