山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
母性看護学概論
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小林 康江/眞嶋 ゆか/佐々木 美果/高岡 智子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DNK201 | 2 | 2 | 後期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクティブラーニングの手法を用い、母性看護学の基盤となる概念とリプロダクティブヘルスおける母性看護の基礎を教授する。 疾病治療論3の授業と合わせて理解を深める。 A 知識 以下について学習する。 1.母性看護の基盤となる理論や概念 2.リプロダクティブヘルスに関する法や施策 3.母性看護の役割、法的責任と倫理 4.性と生殖に関する解剖・生理 5.生殖における健康問題と看護 6.加齢に伴うホルモンの変化と健康問題と看護 B.技術 1.医療・看護に関する文献検索方法と情報リテラシーを活用する。 2.様々な年代の人々のセルフケア行動を分析し、セクシャル・リプロダクティブヘルスを支援することについてディスカッションし、 レポートを作成する。 C.態度 1.看護師としての態度、倫理的配慮、コミュニケーションスキルを向上させる。 2.周産期医療をめぐる生命倫理を学び、豊かな人間性を育む。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 10月2日2限 ガイダンス、対象理解と母性看護の基盤となる概念 小林 2 10月9日 2限 リプロダクティブヘルスに関する概念 小林 3 10月15日4限 リプロダクティブヘルスに関する動向 眞嶋 4 10月16日2限 リプロダクティブヘルスに関する法や施策と支援① 小林 5 10月22日4限 リプロダクティブヘルスに関する法や施策と支援② 小林 6 10月23日2限 リプロダクティブヘルスに関する倫理 小林 7 10月29日4限 特殊なニーズを持つ妊産婦と家族への看護① 小林 8 10月30日2限 生殖に関する生理 ―女性生殖器の解剖と成熟女性の性周期、その異常― 平田 9 11月13日2限 特殊なニーズを持つ妊産婦と家族への看護② 佐々木 10 11月20日2限 生殖における健康問題 ―成熟女性の性周期の異常、不妊症― 平田 11 12月3日3限 生殖における健康問題 ―経口避妊薬、緊急避妊薬、性感染症― 平田 12 12月3日4限 生殖における健康問題 ―婦人科疾患、婦人科の診察、良性腫瘍、悪性腫瘍、絨毛性疾患― 平田 13 12月17日4限 成熟期女性の健康問題と看護 *癌は成人で 眞嶋 14 12月18日2限 加齢とホルモンの変化 ―エストロゲン、骨粗鬆症、脂質代謝異常、骨盤臓器脱― 平田 15 1月8日2限 更年期・老年期女性の健康課題と看護 高岡 15 1月15日2限 セクシャル・リプロダクティブヘルスを支援する ―様々な年代の人々のセルフケア行動― 小林、眞嶋、佐々木、高岡 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産婦人科医もしくは助産師として実務経験のある教員による授業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[前年度授業に対する改善要望等への対応] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アンケート結果確認中 |