山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
成人看護実践の基礎(慢性期)
担当教員
川端 愛/秋山 かほり/谷口 珠実
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DNE306 2 3 前期
<授業の概要>
慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族の特徴(症状、機能障害)を理解し、健康管理、生活機能の向上に向けた支援を学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>看護学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門豊かな人間性
B問題解決力能力
C看護実践力
D連携する力
E自己研鑽力
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
看護
1慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族の多様な価値観や生活を尊重したケアについて考え,説明することができる。A
2慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族の特徴を理解し,必要なセルフマネジメント支援について説明することができる。B
3慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族が疾患・障害とともに生きるための健康管理,セルフケアの確立に向けた看護の具体的な展開方法を説明することができる。C
4慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族が地域で生活するための多職種連携とチーム医療における看護師の役割について説明することができる。D
5慢性・不可逆的疾患・障害をもつ人と家族の健康問題を科学的に判断し,根拠に基づいた看護を考えるために,文献学習やグループ討議に主体的取り組むことができる。E
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
120%定期試験、小テスト、課題学習を総合的に評価する。
220%定期試験、小テスト、課題学習を総合的に評価する。
320%定期試験、小テスト、課題学習を総合的に評価する。
420%定期試験、小テスト、課題学習を総合的に評価する。
520%定期試験、小テスト、課題学習を総合的に評価する。
合計100% 
<授業計画>
実施時期        講 義 及 び 実 習 内 容  【担当教員】
第1,2回  4月4日(金) Ⅲ,Ⅳ限 呼吸器系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】
第3,4回  4月11日(金) Ⅲ,Ⅳ限 身体防御の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】
第5,6回  4月18日(金) Ⅲ,Ⅳ限 内部環境(血糖)調節の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【非常勤講師 齋藤先生】 
第7,8回  4月25日(金) Ⅲ,Ⅳ限 腎・泌尿器系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】
第9,10回 5月9日(金) Ⅲ,Ⅳ限 内部環境(血糖)調節の機能障害をもちながら生活する人のアセスメントと援助(1)(2) 【成人看護学教員】
第11,12回 5月16日(金) Ⅲ,Ⅳ限 内部環境(血糖)調節の機能障害をもちながら生活する人のアセスメントと援助(3)(4) 【成人看護学教員】
第13,14回 5月23日(金) Ⅲ,Ⅳ限 脳・神経系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】    
第15,16回 5月30日(金) Ⅲ,Ⅳ限 循環器系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】    
第17回   6月6日(金) Ⅲ限 循環器系の機能障害をもちながら生活する人の看護(3) 【川端】
第18回  6月6日(金) Ⅳ限 神経系の機能障害をもちながら生活する人の看護 【川端】 
第19,20回 6月13日(金) Ⅲ,Ⅳ限 内分泌系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】  
第21,22回 6月27日(金) Ⅲ,Ⅳ限 消化器系の機能障害をもちながら生活する人の看護(1)(2) 【川端】
第23,24回 6月30日(月) Ⅲ,Ⅳ限 ストーマケア 【皮膚・排泄ケア認定看護師 金丸先生】
第25回  7月4日(金) Ⅲ限 がん看護:がん薬物療法を受ける人の看護 【川端】
第26回  7月4日(金) Ⅳ限 がん看護:造血幹細胞移植を受ける人の看護 【附属病院 大島先生】 
第27回  7月11日(金) Ⅲ限 がん看護:放射線治療を受ける人の看護 【川端】
第28回  7月11日(金) Ⅳ限 緩和ケア(1) 【川端】
第29回  7月18日(金) Ⅲ限 緩和ケア(2) 【川端】
第30回  7月18日(金) Ⅳ限 総括 【川端】 
     7月25日(金) Ⅰ限 定期試験

〈授業形態〉面接授業を行う。
〈出席調査〉2/3以上の出席が必要。授業開始時にmoodleの機能を使用して出席を確認する。
〈授業レジュメ・資料の配布および試験〉第1回目の授業で本科目に関するガインダンスを行う。
<教科書>
  1. 安酸史子, 鈴木純恵, 吉田澄恵編, セルフマネジメント 第4版, [見本版], Array, ISBN:9784840475297,
    (2022年出版 ナーシング・グラフィカ, . 成人看護学)

  2. 石川ふみよ, 大久保暢子編, リハビリテーション看護 第5版, メディカ出版, ISBN:9784840481595,
    (2024年出版 ナーシング・グラフィカ, . 成人看護学)

  3. 宮下光令編, 緩和ケア 第3版, [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840475402,
    (2022年出版 ナーシング・グラフィカ, . 成人看護学)

  4. 讃井將満 [ほか] 編, 呼吸器 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840468978,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)

  5. 野原隆司 [ほか] 編, 循環器 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840468985,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)

  6. 三原弘 [ほか] 編, 消化器 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840468992,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)

  7. 薊隆文, 矢野久子編, 血液/アレルギー・膠原病/感染症 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840469005,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)

  8. 永廣信治, 高木康志, 田村綾子編, 脳・神経 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840469012,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)

  9. 繪本正憲 [ほか] 編, 腎/泌尿器/内分泌・代謝 [見本版], メディカ出版, ISBN:9784840469043,
    (2020年出版 ナーシング・グラフィカイーエックス, . 疾患と看護)
<参考書>
  1. 矢野久子, 矢野邦夫編, 造血機能障害/免疫機能障害 第3版第2刷, Array, ISBN:9784840444996,
    (2015年出版 ナーシング・グラフィカ, . 健康の回復と看護)
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
実務経験のある教員による授業科目
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
前年度と同様に実施