山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
糖尿病・内分泌内科 BCC実習
|
||||||||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||
土屋 恭一郎
|
||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
| |||||||||||||||||||||||||
DMG554 | 1 | 4,5 | 通期 | |||||||||||||||||||||||||
<授業の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||
一般学習目標 全身疾患としての内科疾患に対し、全人的な対処・対応のできる医師となるため、内科分野(特に糖尿病、内分泌内科領域)の基本的な知識、技術、広い意味での問題解決力を身につける。 |
||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価方法> | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画> | ||||||||||||||||||||||||||||
・外来診療見学(通常月曜日午前) ・病棟診療見学(月~金曜日) ・症例カンファレンス(木曜日) ・多職種カンファレンス(木曜日) ・教授による口頭試問(通常木曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||
<教科書> | ||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||
[実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||||||||||||
・外来診療見学(通常月曜日午前) ・病棟診療見学(月~金曜日) ・症例カンファレンス(木曜日) ・多職種カンファレンス(木曜日) ・教授による口頭試問(通常木曜日) | ||||||||||||||||||||||||||||
[前年度授業に対する改善要望等への対応] | ||||||||||||||||||||||||||||
アンケート結果確認中 |