山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
整形外科学 BCC実習
担当教員
波呂 浩孝
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DMG535 1 4,5 通期
<授業の概要>
手術見学、外来・リハビリ見学のほか、上級医によるクルズスでは縫合、包帯法などを学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>医学科向け
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシー未選択
11.医学のいずれの領域に進むうえにも必要な、主な運動器疾患の病因、病態生理、症候、診断、治療に関する基礎知識と技術を修得できる。 2.医師として信頼関係の確立に役立つ能力を身につけるために、医療の現場におけるコミュニケーションの重要性を理解できる。 3.医療従事者との連携を図る能力を身につけるために、チーム医療の重要性を理解できる。
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
1100%実習態度と出席
合計100% 
<授業計画>
手術見学、外来見学にて実際の整形外科診療について理解を深める。クルズスでは実際の手技を習得する。
<教科書>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
縫合実習、包帯法、病棟・所見を学ぶ。
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
アンケート結果確認中