山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
物理学
担当教員
池添 貢司
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DMA115 2 1 通期
<授業の概要>
物理学の基本法則の理解と人体への応用、医学・医療技術への応用についての知識を得る。物理的・論理的思考や、自然現象を数理モデル化し理解する技能を身につけ、医学に応用できるようにする。
各単元では高校物理未履修者に対応した内容の説明からはじめ、必要に応じてより高度な物理法則について説明する。人体への応用、医学・医療技術への応用についても説明する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医学部>医学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門2.医学的知識、基本的な診療能力及び患者個々に応じた適切な対応能力
B4.生涯にわたり学び、地域医療及び国際医療・社会に継続的に貢献する姿勢
<到達目標>
目標NO説明コンピテンシーとの対応
医学
1物理学の基本法則を理解し、その法則がどのように人体・医学・医療技術と関連し、応用されるかを理解できるA
2実習・演習問題を通して、物理法則に基づいた考え方を身につけることができるB
<成績評価方法>
目標No割合評価の観点
190%前期末試験、後期末試験で、物理学の基本法則と医学・医療技術への応用についての理解度を評価する
210%実習・講義への出席、演習問題・レポートのへの取り組み、受講態度を総合的に評価する
合計100% 
<授業計画>
01 04月18日(金)1時限 イントロダクション(単位、有効数字) 
02 04月25日(金)1時限 力学1(静力学)
03 05月02日(金)1時限 力学2(運動の法則)
04 05月09日(金)1時限 力学3(運動量と力学的エネルギー)
05 05月16日(金)1時限 力学4(円運動、単振動、角運動量) 
06 05月23日(金)1時限 力学5(剛体、物体の変形)
07 05月30日(金)1時限 力学6(減衰振動、強制振動)
08 06月06日(金)1時限 波動1(波の性質)
09 06月13日(金)1時限 波動2(フーリエ級数展開)
10 06月20日(金)1時限 波動3(音)
11 06月27日(金)1時限 波動4(光)
12 07月04日(金)1時限 流体力学1(圧力、表面張力)
13 07月11日(金)1時限 流体力学2(ベルヌーイの定理)
14 07月18日(金)1時限 流体力学3(粘性流体)
15 07月25日(金)1時限 試験
16 10月02日(木)1時限 実習 
17 10月09日(木)1時限 実習
18 10月09日(木)2時限 実習
19 10月23日(木)1時限 熱力学1(熱、熱力学第1法則)
20 11月06日(木)1時限 熱力学2(熱力学第2法則)
21 11月13日(木)1時限 熱力学3(自由エネルギー)
22 11月20日(木)1時限 熱力学4(化学ポテンシャル)
23 11月27日(木)1時限 電磁気学1(静電場、電位)
24 12月04日(木)1時限 電磁気学2(直流回路、抵抗、コンデンサー、静磁場)
25 12月11日(木)1時限 電磁気学3(電磁誘導、コイル)
26 12月18日(木)1時限 電磁気学4(交流回路)
27 12月18日(木)2時限 放射線1(光と物質の粒子・波動の二重性)
28 12月25日(木)1時限 放射線2(放射線)
29 01月08日(木)1時限 放射線3(放射線と医療)
30 01月15日(木)1時限 試験

講義内容の順序などは変更することがある。


<授業形態>
原則として面接授業を行う。

<講義資料の配布>
講義資料はMoodleで配布する。講義前に各自でダウンロードして印刷、タブレット、PCなどで持参すること。

<試験>
定期試験 前期末試験と後期末試験

受験要件
本試験
前期末試験:前期講義の出席率が2/3以上の者
後期末試験:後期講義の出席率が2/3以上の者

再試験
各本試験で得点率が20%以上60%未満の者を対象に各本試験ごとに再試験を行います。
各本試験の得点率20%未満の者は不合格となり、再試験を受験することができません。

2回の定期試験それぞれで、得点率60%以上が単位取得の条件
<教科書>
  1. 岩瀬文達 [ほか] 著, 医療系の物理 : 原理がわかると視点がかわる, 共立出版, ISBN:9784320036307,
    (2024年出版)
<参考書>
  1. 木下順二著, 医療系のための物理学入門, 講談社, ISBN:9784061563254,
    (2017年出版)

  2. 赤野松太郎 [ほか] 著, 医歯系の物理学 第2版, 東京教学社, ISBN:9784808220723,
    (2015年出版)

  3. 原康夫著, 物理学基礎 第5版Web動画付, 学術図書出版社, ISBN:9784780609509,
    (2021年出版)

  4. 小出昭一郎著, 物理学 : 新装版, 裳華房, ISBN:9784785322779,
    (2023年出版)
[前年度授業に対する改善要望等への対応]
アンケート結果確認中