1 | タイトル | ガイダンス |
---|
事前学習 事後学習 | シラバスやMoodle上提示の資料をよく読んで理解しておくこと |
---|
授業内容 | 冒頭でこの授業の進め方を説明、次に学生から本授業を受講する動機や関心があるテーマについて聞き、また学生からの疑問等に応え、最後に次回の授業について説明する。 |
---|
2 | タイトル | グローバルヘルスとその関連事項の基礎知識整理 |
---|
事前学習 事後学習 | Moodle上提示の資料をよく読んでおく。これまで受講した関連授業の内容の復習を行う。 |
---|
授業内容 | 学生に必要なグローバルヘルスとそれに関連する各種基礎知識が理解できるよう、講義を行いまた、資料を提示する。講義後学生との質疑応答を行う。 |
---|
3 | タイトル | カンボジアについて調べてみよう |
---|
事前学習 事後学習 | カンボジアに関する情報収集:Webや書籍から自分が関心を持つテーマについて情報収集を行う(1時間程度)
自分が行うフィールドワークの中心テーマを設定する(暫定的で構わない) |
---|
授業内容 | はじめに各学生が事前学習行ったカンボジアに関する情報収集内容について発表、学生間での共有する。次に更に追加が必要な情報を検討し、教員から情報の補足や追加する必要のある情報について助言を行う。最後に次回以降の授業(これまでの授業や自己学習で得た情報から自分のテーマを設定し計画書作成に取り掛かる)の進め方を説明する。 |
---|
4 | タイトル | 自分が行うフィールドワークの中心テーマ設定-1:テーマの検討 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分のテーマを概ね決定してくる |
---|
授業内容 | 最初に教員がフィールドワーク計画書フォーマットを提示し、書き方の概要を説明する。
次にテーマに沿った情報収集と整理を学生ごとに行う。質問があれば随時教員や他の参加学生と話し合う。 |
---|
5 | タイトル | 自分が行うフィールドワークの中心テーマ設定-2:テーマの確定 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分のテーマに沿った情報収集内容の整理 |
---|
授業内容 | フィールドワーク・テーマを確定する。確定後は計画書作成に必要な追加情報を抽出し、収集する。
授業終了までに、各学生が計画書のテーマ記入欄までを記入する。 |
---|
6 | タイトル | フィールドワーク計画作成-1:活動の対象者を決定する |
---|
事前学習 事後学習 | これまでの授業や自己学習で収集した情報や資料を整理する |
---|
授業内容 | 自分の設定したフィールドワークテーマの対象者(対象地域)を設定する。
具体化するにあたり、必要な情報やアドバイスを教員から得る。 |
---|
7 | タイトル | フィールドワーク計画作成-2:活動内容を具体化する |
---|
事前学習 事後学習 | やってみたい活動を考えてくる |
---|
授業内容 | 教員やグループ学生と相談しながら計画書の作成を進める。学生ごとに計画書の「活動内容」欄の作成を進める。
具体化するにあたり、必要な情報やアドバイスを教員から得る。 |
---|
8 | タイトル | フィールドワーク計画作成-3:計画書案の完成 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の計画書の作成を進める
中間発表の準備を行う |
---|
授業内容 | 本授業中に計画書案を完成させる。
具体化するにあたり、必要な情報やアドバイスを教員から得る。 |
---|
9 | タイトル | フィールドワーク計画中間発表-1:発表準備 |
---|
事前学習 事後学習 | 中間発表で使用できるレベルの計画書案を完成させる
発表で気づいた課題を元に計画書を修正する |
---|
授業内容 | 各学生5分で中間発表ができるよう、発表準備を進める。必要に応じた資料を作成する。 |
---|
10 | タイトル | フィールドワーク計画中間発表-2:発表の実施 |
---|
事前学習 事後学習 | 中間発表用資料を準備する。
発表で気づいた課題を元に計画書を修正する。 |
---|
授業内容 | 自分の計画の発表を資料を基に行い、学生や教員からの質問や意見を受ける。他の学生の計画に対して建設的な批判やアドバイスを行う。教員が運営する発表会の次第等を記憶し、最終発表会の予備知識とする。 |
---|
11 | タイトル | フィールドワーク計画修正-1:中間発表を受けた計画書の修正 |
---|
事前学習 事後学習 | 中間発表で受けた質問や意見の内容整理
計画書の修正を進める |
---|
授業内容 | 計画書を修正する。必要な情報やアドバイスを教員から得る。 |
---|
12 | タイトル | フィールドワーク計画修正-2:計画書の完成 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の計画書の完成に向け、各自必要な準備を進める
計画書を完成する |
---|
授業内容 | 教員やグループ学生と相談しながら計画書を完成させる。各学生5分以内で報告できる準備をおこなう。 |
---|
13 | タイトル | 最終フィールドワーク計画の発表準備 |
---|
事前学習 事後学習 | 自分の計画書の完成と最終発表に向け、必要な準備を進める |
---|
授業内容 | 最終計画書に沿った発表媒体を作成する(短期留学学生は英語版の計画書作成も継続する)。
次回最終報告会の進行準備を行う(司会者や必要な役割分担の決定)。 |
---|
14 | タイトル | フィールドワーク最終計画の報告(全体報告)と提出準備 |
---|
事前学習 事後学習 | 最終報告用の発表媒体を完成し、各学生5分以内で報告できる準備をおこなう。
最終報告で受けた意見を計画書に反映する |
---|
授業内容 | 計画書の最終報告会実施、各学生5分以内で報告、質疑応答をおこなう。学生が司会進行も役割分担し、報告会を運営する。最後に報告に使用した発表媒体を教員に提出する。意見の中で計画書の修正に反映する必要があれな、計画書修正を行う。 |
---|
15 | タイトル | 最終まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 最終計画書を期限までに提出する(提出期限は授業内で事前周知)。留学学生は留学準備に関する質問事項を整理する。
留学学生は英語版計画書を完成させる。 |
---|
授業内容 | 計画全体や最終発表会への総評を教員が行う。
留学学生への渡航の注意点について教員から説明。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|