1 | タイトル | オリエンテーション・生涯スポーツ概論(担当:加藤先生) |
---|
事前学習 事後学習 | 今まで実施してきたことのないスポーツについて実施方法やルール等について調べておく
自ら実施したいスポーツについて調べる |
---|
授業内容 | 授業の目的や実施方法等を確認した上で生涯スポーツについて学習する |
---|
2 | タイトル | ルール確認,練習 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返りを各自実施する。
選択した種目のルールについて確認しておく
目標の達成度および実施内容を記録しておく |
---|
授業内容 | 実施種目のルール等の確認をして,練習を実施する |
---|
3 | タイトル | グラウンドストロークの習得とショートラリーへの展開 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返りを各自実施する。
「ストロークラリーのポイント」について調べ,次回への予備知識を高める.
目標の達成度および実施内容を記録しておく
「サービスのポイント」について調べ、次回への予備知識を高める |
---|
授業内容 | フォアハンド・バックハンドストローク、グラウンドストロークの各種スウィング法を球出しにより習得し、打球による変化を理解する。グラウンドストロークによるショートラリーを行い、ボールとの距離感や力加減を把握する。 |
---|
4 | タイトル | ロングラリーの実践とサービスへの導入 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返りを各自実施する。
シングルスの試合方法を学んでおく。 |
---|
授業内容 | 前時の復習を行う(フォアハンド・バックハンドストローク).
ショートラリーからロングラリーへと展開し,連続でつながる回数を増やすことを目指す.
サービスの基本フォームを体験し,トスの動きからフォロースルーまでの一連動作を理解する. |
---|
5 | タイトル | ゲーム要素を含んだポイントプレーの実践Ⅰ:シングルスのミニゲーム |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返りを各自実施する。
ダブルスの試合方法を学んでおく |
---|
授業内容 | 前時までの復習を行う(グラウンドストローク・サービス)
ショートラリーを行い,身体感覚を高め,既習の基礎技能を確認する.
幾つかの状況を設定した上でのシングルスポイントプレーをローテーションで実践し,シングルスの持つ競技性質を味わう. |
---|
6 | タイトル | ゲーム要素を含んだポイントプレーの実践Ⅰ:ダブルスのミニゲームとリーグ戦の企画 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業の振り返りを各自実施する。
試合の企画について考えておく。 |
---|
授業内容 | 前時までの復習を行う(ショートラリー・ロングラリー・サービスを含めたシングルスのゲーム)。
ダブルスの代表的なフォーメーションを体験し,実践的な感覚を高める。
幾つかの状況を設定した上でのダブルスポイントプレーをローテーションで実践し,ダブルスの持つ競技性質を味わう。次週から実施するリーグ戦を企画する。 |
---|
7 | タイトル | 試合の運営1(「する」スポーツの視点から考える) |
---|
事前学習 事後学習 | 「する」スポーツについて学習しておく
目標の達成度および実施内容を記録しておく |
---|
授業内容 | 「する」スポーツの視点から試合の運営方法について実践の中から学ぶ |
---|
8 | タイトル | 試合の運営2(「みる」スポーツの視点から考える) |
---|
事前学習 事後学習 | 「みる」スポーツについて学習しておく
目標の達成度および実施内容を記録しておく |
---|
授業内容 | 「みる」スポーツの視点から試合の運営方法について実践の中から学ぶ |
---|
9 | タイトル | 試合の運営3(「ささえる」スポーツの視点から考える) |
---|
事前学習 事後学習 | 「ささえる」スポーツについて学習しておく
目標の達成度および実施内容を記録しておく |
---|
授業内容 | 「ささえる」スポーツの視点から試合の運営方法について実践の中から学ぶ |
---|
10 | タイトル | 総括:まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 講義や実施した実技について振り返り,学んだことをまとめておく
生涯にわたり健康を保持・増進するための方法について,考えをまとめる |
---|
授業内容 | これまでの授業についてのまとめを行う |
---|
11 | タイトル | 性に関する知識と性感染症(各授業担当) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストを確認し,学習内容を把握しておく
担当教員から提示される課題を作成し提出する |
---|
授業内容 | 性に関する知識と性感染症に関する講義を行う |
---|
12 | タイトル | 飲酒・喫煙と健康(各授業担当) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストを確認し,学習内容を把握しておく
担当教員から提示される課題を作成し提出する |
---|
授業内容 | 飲酒・喫煙と健康についての講義を行う |
---|
13 | タイトル | 合同講義:依存形成の仕組みとその対処(担当:木島先生) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストを確認し,学習内容を把握しておく
担当教員から提示される課題を作成し提出する |
---|
授業内容 | 依存形成の仕組みとその対処に関する講義を行う |
---|
14 | タイトル | 合同講義:生活習慣と疾病予防(担当:医学部教員) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストを確認し,学習内容を把握しておく
担当教員から提示される課題を作成し提出する |
---|
授業内容 | 生活習慣と疾病予防についての講義を行う |
---|
15 | タイトル | 合同講義: 生涯にわたる健康づくり(担当:安藤先生) |
---|
事前学習 事後学習 | テキストを確認し,学習内容を把握しておく
担当教員から提示される課題を作成し提出する |
---|
授業内容 | 生涯にわたる健康づくりについての講義を行う |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|