1 | タイトル | (4/18金) 特任教授 手塚伸 |
---|
事前学習 事後学習 | やまなし産業支援機構のホームページを見ておく http://www.yiso.or.jp/ |
---|
授業内容 | 日本のものづくりの現場を歩き経営者と意見交換を重ねる過程で、多くの方々が「仕事」と「稼ぎ」を明確に使い分けていることを感じた。経済社会の変化に伴い境目が曖昧となりましたが、再び仕事の意義が問い直される時代となった。山梨の多彩な経営者の仕事ぶりを鳥瞰していく。 |
---|
2 | タイトル | (4/25金) 勝沼醸造株式会社 有賀雄二 代表取締役社長 |
---|
事前学習 事後学習 | 勝沼醸造株式会社のHPを見ておく https://www.katsunuma-winery.com/ |
---|
授業内容 | 「価値っていうのは、いわゆる人の心を打つ度合いのことを指しているわけですから、価格と価値とは別物ですよね。(中略)だってコスト競争じゃ負けてしまうと思いますよ。(中略)これからはコスト競争ではなく価値競争にシフトする必要があるということを彼が教えてくれたわけです。(有賀雄二社長)」(長沢伸也編「地場ものづくりブランドの感性マーケティング」)から) 山梨のワイン産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
3 | タイトル | (5/2金) 山陽精工株式会社 白川太 代表取締役社長 |
---|
事前学習 事後学習 | 山陽精工株式会社のHPを見ておく https://sanyoseiko.co.jp/ |
---|
授業内容 | バブル崩壊後(中略)、企業経営の限界に来ていました。そこで、どのような会社にしていきたいのか、当時の社員30名ほどで話し合いを行い、「自分の子供たちをこの会社に入れたいと思うような会社にしていきたい」というスローガンが決まり、これが弊社の経営理念になったのです。(同社ホームページから)山梨の機械・電子産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
4 | タイトル | (5/9金) 株式会社ササキ 佐々木啓二 代表取締役 |
---|
事前学習 事後学習 | 株式会社ササキのHPを見ておく https://sasaki-inc.co.jp/company/ |
---|
授業内容 | ハーネス製造という古くから存在する産業だが、現在はAI、IoTを中心としたデジタルイノベーションにより「あらゆるモノ、コトをつなぐ」為に必要なモノ=ハーネスの重要性が再認識されている。半導体製造装置を中心に、航空・宇宙・防衛分野、自動車R&D分野(レース関係)、理学機器分野を新たな事業分野として、新しいことに挑戦するという情熱をもって取り組んでいきたい。(同社ホームページから)山梨の機械・電子産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
5 | タイトル | (5/16金) 株式会社前田源商店 前田市郎 代表取締役 |
---|
事前学習 事後学習 | 株式会社前田源商店のHPを見ておく https://www.maedagen.co.jp/ |
---|
授業内容 | 私たちが今まで手掛けてきた商品のブランドの価値は、私たち自身が作ったものではない。つまりOEMクライアントのブランド価値で、これを自社の価値と混同してはいけないということ。そして、私たちのブランド価値は「甲斐絹(かいき)」の伝統の中にこそある。このブランド価値をグローバル市場に問い続け、より多くの人たちの支持と共感が得られるものづくりに挑戦していきたい。(金沢のマーケッター出島二郎氏との対話から)山梨の織物産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
6 | タイトル | (5/23金) 山梨県産業技術センター 串田賢一 主任研究員 |
---|
事前学習 事後学習 | 山梨県産業技術センターのHPを見ておく https://www.pref.yamanashi.jp/yitc/documents/report_r01_10.pdf |
---|
授業内容 | 甲州印傳は江戸時代から続く革工芸で、山梨の代表的な伝統的工芸品産業である。鹿革に漆で文様を付け、この革で様々な製品を作っているが、原料の鹿皮はほぼ輸入に頼っている。一方、県内ではニホンジカの個体増加が様々な問題を引き起こしており、管理捕獲が進んでいる。この捕獲されたニホンジカの皮を用いて、甲州印傳にイノベーションを興せないか。これにより森から市場までを繋ぐ地域経済の好循環を創造できないか。デザイン経営を軸にした私の研究・事業化支援の一端を伝えたい。山梨の伝統的地場産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
7 | タイトル | (5/30金) 藤精機株式会社 新藤淳 代表取締役 |
---|
事前学習 事後学習 | 藤精機株式会社のHPを見ておく http://fuji-seiki.com/jp/ |
---|
授業内容 | 日本はこれまで「ものづくり立国」として成長してきました。これから仮想空間の時代が来たとしても、ハードウェアの必要が無くなることはありません。「ものづくり」の楽しさ・素晴らしさを伝承し、日本が「Made in Japan」で再興できるように「ものづくりを通して、ひとづくり、幸せな社会づくり」を実現していきたい。山梨の機械・電子産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
8 | タイトル | (6/6金) 株式会社オキサイド 古川保典 代表取締役会長 |
---|
事前学習 事後学習 | 株式会社オキサイドのHPを見ておく https://www.opt-oxide.com/ |
---|
授業内容 | 「人生で最大のリスクは何もリスクを冒さないことだ。人からできないと言われることに挑戦しなければ成功はない。」。スタンフォード大学でお世話になったFejer教授に起業を報告した時、贈られたこの言葉が私の胸を打った。(OXIDE 20th anniversaryから)山梨の機械・電子産業を通した「しごと」の姿を深く学修します。 |
---|
9 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
10 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
11 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
12 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
13 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
14 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
15 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|