授業科目名
|
現代数学入門
|
分類 |  |
時間割番号
|
CKI014 A
|
担当教員名
|
小池 健二
|
開講学期・曜日・時限
|
3Q・火・I
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
2025以降入学生(工・生)
|
<授業の目的>
|
現代数学の中からいくつかの話題を選び、高校数学程度を予備知識として解説する。 数学とは、難しい計算問題を解いたり公式を暗記したりするものではなく、論理的な証明の 積み重ねによって、一つの理論を築いてゆく学問である事を学んでもらいたい。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
N-A | 共通 | 論理的かつ柔軟に思考する力(思考) | 問題を細分化して多面的・客観的にとらえ、専門分野や文理を問わない幅広い知識に基づき様々な観点から考察し、結果を筋道立てて根拠を示しながら説明できるようにすることで、論理的かつ状況の変化に対して柔軟に対応できる思考力を備える | ◎ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 講義で扱った数学的概念等を説明できる。 | N-A | 2 | 講義で扱った内容に関する計算・論証ができる。 | N-A |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 50% | 課題、発表、試験等により評価する | 2 | 50% | 課題、発表、試験等により評価する | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
・授業形態は教室での面接受業です(感染症等の状況によってはオンラインに変更する可能性もあります)。 ・毎回小テストを実施します。 ・講義形式ですが、演習問題を解いて発表してもらうこともあります。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
少し高度な内容も扱うので、必ず復習をして下さい。 講義中に寝ていたり、関係ない作業をしている場合には欠席扱いとします。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | 初等整数論1 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 素数について |
---|
2 | タイトル | 初等整数論2 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 合同式の計算 |
---|
3 | タイトル | 初等整数論3 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | RSA暗号 |
---|
4 | タイトル | 集合論1 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 集合と写像、同地関係 |
---|
5 | タイトル | 集合論2 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 集合の濃度 |
---|
6 | タイトル | 射影幾何1 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 射影平面と無限遠点 |
---|
7 | タイトル | 射影幾何2 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | 射影平面内の直線、2次曲線 |
---|
8 | タイトル | 射影幾何3 |
---|
事前学習 事後学習 | 学習内容を復習してください。 |
---|
授業内容 | べズーの定理 |
---|
9 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
10 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
11 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
12 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
13 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
14 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
15 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
授業評価アンケート未実施 |
<備考>
|
授業内容は受講生の人数等によって変更する可能性があります。
|