山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 就職活動を見据えた大学生活の全体像 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間割番号 | CKI011 A | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 伊藤 智基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 1Q・火・I | 単位数 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025以降入学生(工・生) とりわけ、民間企業や官公署への就職活動をする予定がある大学1年生 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・就職活動を見据えた大学生活の全体像を理解する。 ・就職しない生き方を選ぶ場合の注意点を理解する。 ・将来、就職活動が始まってES(エントリーシートの略。自己紹介書とか面接カードと呼ぶこともある)を書く必要が生じたときに、どうやって書けばよいか分からない、書くに値するエピソードが無いということにならないよう、大学1・2年生のうちからどのような取組・対策を行えばよいかを理解する。 ・将来やりたいことが無い、なんでもよい、でもなんとなく営業は嫌だという場合に、どうすれば解決の糸口が見えてくるのかについて、理解する。 ・社会人としての一般常識・ビジネスマナーを身に付けるにはどうすればよいかがわかる。 ・インターンシップや適性試験対策はいつからどう行えばよいのかについて理解する。 ・大学の講義を真面目に取り組むことは、就職活動に直接に役立ちうるということを理解する。 ・有名大企業の親会社、アナウンサー、CA(キャビンアテンダント)を志望する場合には、どのような付加的な取組・対策が必要となるのかを理解する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> 到達目標とは | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・【授業の方法】ハイフレックス型の講義を行います(すなわち、教室での対面講義を行いつつ、それをZoomでリアルタイムで同時配信します。受講者はどちらかで出席すればよいです。ZoomのURLと当日使うレジュメは、その都度CNSで配信します。なお当日使うレジュメは、対面参加者には教室で紙に印刷されたものを配布しますが、Zoom参加の場合は受講者が各自でプリントアウトしてお手元に用意しておいていただく必要があります。そのレジュメに適宜書き込んでいく形で授業は進行していきます)。 ・【他のキャリア関係の科目との大きな違い その1】就職活動の準備というのは、「選ぶ」ための準備と「選ばれる」ための準備の両輪から成り立っているところ、(他のキャリア関係の科目あるいは他大学で行われているキャリア教育では、前者に比重が置かれているのに対して、)この講義では後者に重点を置いて解説が行われます。 ・【他のキャリア関係の科目との大きな違い その2】よくある社会人の体験談レベルの話、あるいは抽象的な精神論の話ではなく、「深掘り」・「言語化」され、かつ「再現可能性(皆さんにそのまますぐに役立ててもらえる状態)」の講義内容となっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・本講義の内容は、学部生か大学院生かを問わず、理系学生か文系学生を問わず、公務員志望か民間企業志望を問わず、とにもかくにもこの先きっと就職活動をすることを予定している学生全てに当てはまる内容です。 ・しかも、大学に入学したらすぐにでも聞いてほしい内容となっています(よって、基本的には大学1年生向けです。それ以上の学生については、この講義の内容を基にして就活開始までに対策・対応を急ぐ必要があるという感じです)。 ・さらに、講義で話される内容は、伊藤先生が独自に言語化・精緻化・方法論化したものが多いため、ネット上に転がっているようなファスト知識では期末試験で正解にたどり着くことは難しいと思われます。 ・また、この講義は、8回の授業が終わってからが重要になります。すなわち、講義内容を基にして、皆さん各自が就職活動に向けての対策・準備を進めていただく必要があります(就活なんてまだ先だからという雰囲気の周囲に流されることなく、したたかに、着実に、先送りすることなく、対策・準備を進めていってください)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<実務経験のある教員による授業科目の概要> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・現、山梨県立大学キャリアサポートセンター副センター長。 ・将来自分が大学教員になった際に学生にアドバイスができるよう、就職氷河期の2001-2002年に就職活動を経験し、地銀とコンサルから内定を得る(が当初から大学院進学予定だったため、就職はせず)。 ・その後、大学の後輩、大学教員となってからはゼミ生に対して、ESの添削指導を行う。そして、それにより蓄積した知見を基に、2021年度より山梨県立大学で「キャリアデザインⅠ」、さらに2022年度より「キャリアデザインⅡ」の講義を担当。 ・2021年度から山梨県立大学キャリアサポートセンター運営委員を務め、2024年度から同センター副センター長として、とりわけESの添削を中心に学生の就職活動をサポートしてきた(2024年度の個別添削指導は60回以上×1回平均100分) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<前年度授業に対する改善要望等への対応> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規開設科目のため該当しない | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<備考> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員は、本来は行政法を専門としているが、二刀流的にキャリア関係の科目も担当している。 https://researchmap.jp/methode |