山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 ドイツフリーメイソン史
分類人文科学
時間割番号 CKH026 A
担当教員名 野口 健
開講学期・曜日・時限 1Q・火・V 単位数 1
<対象学生>
2025以降入学生(教・医)
<授業の目的>
国家間のさまざまな問題を俯瞰できる視点を養います
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
N-A共通論理的かつ柔軟に思考する力(思考)問題を細分化して多面的・客観的にとらえ、専門分野や文理を問わない幅広い知識に基づき様々な観点から考察し、結果を筋道立てて根拠を示しながら説明できるようにすることで、論理的かつ状況の変化に対して柔軟に対応できる思考力を備える
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1国家を超越した視点から国際問題を冷静に把握する力を養うことによって、自分が所属する国家の文化や伝統を重んじつつ将来的展望を考えることができるようになるN-A
2取り上げられる人物の思想・行動から、その人物の目指したものを理解するN-A
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
160%与えられたキーワード(課題を出す時に発表)を用いて論述したものを評価する
240%各回ごとの内容を理解できているかを評価する
合計100% 
<授業の方法>
面接形式で行う
毎回、その回の内容の簡単なレポートを課する
<受講に際して・学生へのメッセージ>
講義の内容を各自ノートにまとめてもらいます
各回の事前学習に関しては、できる範囲で結構です
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトル18世紀におけるドイツフリーメイソンの活動の背景
事前学習
事後学習
18世紀におけるヨーロッパ列強の動向を歴史的に見ておいてください
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容授業の最初に、この授業の全体的な流れを概観します
その後、18世紀におけるドイツの領邦を諸相を見ます
2タイトルイエズス会士とフリーメイソン
事前学習
事後学習
18世紀のイエズス会の活動について見ておいてください
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容イエズス会士がイギリスのフリーメイソン活動に及ぼした影響について考えます
3タイトルヨハン・ヨアヒム・クリストフ・ボーデ
事前学習
事後学習
この回の人物については調べにくいので不要です
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容ボーデのブラウンシュヴァイク及びハンブルク時代について紹介します
4タイトルボーデのワイマール時代について
事前学習
事後学習
18世紀のドイツのワイマールについて簡単に調べておいてください
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容ワイマールの大臣であるフリッチュやフント男爵と、ボーデのフリーメイソンを通じての繋がりについて紹介します
5タイトルアマーリア・ロッジ
事前学習
事後学習
アンナ・アマ―リアとカール・アウグストについてわかる範囲で見ておいてください
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容アマーリア・ロージェの活動について説明します
6タイトルヨーンゾン事件について
事前学習
事後学習
ヨーンゾンについてできるかぎり調べてみてください
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容ドイツ全土に広がるフリーメイソンのロージェを支配しようとしたゲオルグ・フリードリヒ・フォン・ヨーンゾン・ヒュンネンについて説明します
7タイトルイルミナーテンオルデン(啓明結社)について
事前学習
事後学習
この回については調べにくいので不要です
その回の内容が理解できているか確認します
授業内容18世紀のドイツにおけるイルミナーテンオルデン(啓明結社)について説明します
8タイトル18世紀におけるドイツフリーメイソンの活動について(総括)
事前学習
事後学習
前回までの流れをよく理解しておいてください
レポート提出(キーワード発表)
授業内容これまでの流れを通して18世紀におけるドイツのフリーメイソン活動の話した役割・影響について総括します
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
新規開設科目につき該当しない
<備考>
(未登録)