授業科目名
|
源氏物語の世界
|
分類 |  |
時間割番号
|
CKH005 B
|
担当教員名
|
池田 尚隆
|
開講学期・曜日・時限
|
4Q・月・II
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
2025以降入学生(工・生)
|
<授業の目的>
|
日本の古典作品に触れ、自力で読み、味わう力を身に付ける。 高校までの古文学習によって身に付けた力を、皆さんは過小評価しています。懇切な注釈書を使えば、難しいとされる『源氏物語』も、かなり読むことができるのです。まずそこを確認します。 『源氏物語』は恋愛中心の物語としても優れていますが、実は平安時代中期の政治や権力の問題にも鋭く切り込んでいます。また、登場人物の設定や捉え方も極めて多様で、深いものがあります。卓越した文学作品の価値を知り、それに触れることで得られる豊かさを理解することができます。
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
N-A | 共通 | 論理的かつ柔軟に思考する力(思考) | 問題を細分化して多面的・客観的にとらえ、専門分野や文理を問わない幅広い知識に基づき様々な観点から考察し、結果を筋道立てて根拠を示しながら説明できるようにすることで、論理的かつ状況の変化に対して柔軟に対応できる思考力を備える | ◎ | N-B | より良く生きるための力(福利) | 心身の健康を維持増進して国際社会の一員として暮らすために必要な知識技能を備え、自己と社会の理解に基づき人生設計する力を備える | ○ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 平安時代の文化に触れることで、その魅力を捉えるとともに、現代とその文化を問い直す。 | N-B | 2 | 古典作品を読む力を再確認する。 | - | 3 | 古典作品の行間に潜む問題を見つけ出し、文学史や歴史と関わらせながら、その価値を明確にする。 | N-A |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 30% | 毎回の「授業振り返りシート」、最終レポートにより、総合的に評価する。 | 2 | 30% | 出席状況、毎回の「授業振り返りシート」により、評価する。 | 3 | 40% | 毎回の「授業振り返りシート」、最終レポートにより、総合的に評価する。 | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
講義が中心。二回目からはあらかじめ『源氏物語』の該当箇所を抜き出した資料を配付するので、予習してくること。意見・感想を求めることもある。 毎回の講義の最後に、「授業振り返りシート」に「わかったこと・面白かったこと」「理解しにくかったこと・疑問点」等を記述してもらう。次回にそれをもとにして、確認を行う。
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
『源氏物語』は難しいという先入観があるかと思います。敬遠せずに踏み込んでみると、意外に楽しくわくわくする世界だとわかります。 また、『源氏物語』は、現代語訳、漫画、アニメ、ドラマなどさまざまなかたちでも提供されています。しかし、原文でないとわからない面白さがいっぱいあります。せっかく日本の古典を読む力を身に付けて来たのですから、それを生かしてください。
|
<テキスト>
|
(未登録)
|
<参考書>
|
- 石田穣二, 清水好子校注, 新潮日本古典集成〈新装版〉『源氏物語 一』, 新潮社, ISBN:9784106208188,
(2014年出版)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | 授業の進め方と『源氏物語』入門 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 講義の進め方の説明。『源氏物語』の世界についての説明 |
---|
2 | タイトル | 桐壺更衣の両親 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 桐壺更衣の両親の設定が持つ問題点を考察 |
---|
3 | タイトル | 藤壷・若紫 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 藤壷と若紫という二人の女君と光源氏の関わりを考察 |
---|
4 | タイトル | 空蝉 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 光源氏を拒否した女性空蝉について考察 |
---|
5 | タイトル | 「花宴」巻 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 若い光源氏の魅力があふれる「花宴」巻を読む |
---|
6 | タイトル | 朱雀院・右大臣・弘徽殿の女御 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 光源氏の敵対者たちについて考察する |
---|
7 | タイトル | 左大臣・頭中将 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | 光源氏に味方する人たちについて考察する |
---|
8 | タイトル | 末摘花 |
---|
事前学習 事後学習 | 配付資料の確認と予習
配付資料の確認 |
---|
授業内容 | まるで魅力のない女性末摘花の描き方から、『源氏物語』の人物評価のあり方を読み解く |
---|
9 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
10 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
11 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
12 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
13 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
14 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
15 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
新規開設科目につき該当しない。 |
<備考>
|
(未登録)
|