授業科目名
|
日本事情II
|
分類 |  |
時間割番号
|
CKH004 B
|
担当教員名
|
伊藤 孝恵
|
開講学期・曜日・時限
|
4Q・水・II
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
2025以降入学生(工・生) 新入留学生、交換留学生は2025年9月18日(木)に行われる日本語プレイスメント・テストで受講可と判定された者.詳細は<受講に~>参照.
|
<授業の目的>
|
「日本文化」のもつ諸相について、その由来や意味などを学びます. 留学生だけでなく日本人学生にとっても、「日本文化」に関する知識の獲得や再発見を目指します. また、自国の文化を紹介・説明することの難しさや大切さを知り、様々な国や地域の事情について学びます.
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
全学共通教育科目向け | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
---|
N-A | 共通 | 論理的かつ柔軟に思考する力(思考) | 問題を細分化して多面的・客観的にとらえ、専門分野や文理を問わない幅広い知識に基づき様々な観点から考察し、結果を筋道立てて根拠を示しながら説明できるようにすることで、論理的かつ状況の変化に対して柔軟に対応できる思考力を備える | ◎ |
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
---|
共通 |
---|
1 | 日本文化に関する多様な知識を獲得できること | N-A | 2 | 比較文化的な視野から日本文化を捉え、自分の意見を述べることができること | N-A | 3 | 互いの文化を尊重し合い、協働的なコミュニケーションが図れること | N-A |
|
<成績評価の方法>
|
目標No | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 70% | 試験で、該当項目について評価します | 2 | 20% | 課題で、該当項目について評価します | 3 | 10% | 授業で、該当項目について評価します | 合計 | 100% | |
---|
|
<授業の方法>
|
・面接授業(各教室において対面で行う授業)です.
・毎回、翌週の授業で使用する資料を配布しますので、よく予習してから授業に参加してください. ・授業は、留学生と日本人学生の混合グループによるグループワークやグループディスカッションが中心です. ・授業の最後には全体でまとめと解説を行います. ・毎回、ラーニングジャーナルを書いてください.
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
・この授業は、日本人/日本語母語話者と留学生/日本語非母語話者が、履修可能なクラスです.両者の混合グループ活動が中心です.
<以下、留学生/日本語非母語話者へ> ・日本語プレイスメント・テストは2025年9月18日(木)16時00分からZoomを使ってオンラインで行います.そのURLはCNS(学内電子掲示板)でお知らせします.Zoomを使ってテストに参加するのが難しい人は、当日15時50分にB-1号館2階のB1-218教室に来てください.
【交換留学生】 毎学期、日本語プレイスメント・テストを受けてください.
【学部生、大学院生、研究生】 入学時(4月/9月)に実施される日本語プレイスメント・テストを受けてください. 一度受験した後、どのレベルの日本語科目を受講すればいいか自分で判断できる場合は、テストを改めて受ける必要はありません. ただし、当該科目のレベルと、受講を希望する学生の日本語力が離れている場合は、受講をお断りする可能性があります. どのレベルが自分に合っているか迷う場合は、テストを受けてください.
【山梨県立大学の学生】 ・日本語プレイスメント・テストを受けてください. ・日本語プレイスメント・テストの日時や方法は、山梨県立大学から案内があります. ・授業の形式は、基本的には面接授業です。面接授業の場合は山梨大学甲府キャンパスにて受講してください.
|
<テキスト>
|
- 樋口清之著, 日本の風俗起源がよくわかる本, Array, ISBN:9784479391593,
(2007年出版)
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1 | タイトル | オリエンテーション、お赤飯 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | コース概要の説明、資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
2 | タイトル | 神前結婚式、披露宴、引き出物 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
3 | タイトル | 八百万の神 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
4 | タイトル | 和菓子 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
5 | タイトル | 大晦日、正月行事1 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
6 | タイトル | 正月行事2 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
7 | タイトル | 節分 |
---|
事前学習 事後学習 | 授業前に予習資料を読んでワークシートを埋め、資料の言葉を調べてきます.
授業後にラーニング・ジャーナルを書き、獲得した知識を整理し、自分の考えを深めます. |
---|
授業内容 | 資料の理解、グループディスカッション、クラス発表、解説 |
---|
8 | タイトル | 総括評価、まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 授業内容の復習 |
---|
授業内容 | 総括評価、まとめ |
---|
9 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
10 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
11 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
12 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
13 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
14 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
15 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
|
<前年度授業に対する改善要望等への対応> |
新規開設科目につき該当しない |
<備考>
|
履修者の関心や理解度に応じて、適宜内容や進度を変える可能性があります.
|