山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 子どもと自然
分類自然科学
時間割番号 CKE010 B
担当教員名 佐々木 智謙
開講学期・曜日・時限 4Q・月・IV 単位数 1
<対象学生>
2025以降入学生(教・医)
<授業の目的>
1.自然事象に対する子どもの科学の世界を知るとともに,「科学を創ること」について理解する。
2.自然事象に対する自らの知識・思考等を確認するとともに,我が国の理科教育に潜む問題について考察する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
全学共通教育科目向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
N-A共通論理的かつ柔軟に思考する力(思考)問題を細分化して多面的・客観的にとらえ、専門分野や文理を問わない幅広い知識に基づき様々な観点から考察し、結果を筋道立てて根拠を示しながら説明できるようにすることで、論理的かつ状況の変化に対して柔軟に対応できる思考力を備える
N-B共創により問題を解決する力(共創)問題設定、多様な解決方法の案出と検討、実現可能な計画の立案、計画に従った問題解決、解決方法や計画の改善などを他者と共働して行う力を備える
N-Cより良く生きるための力(福利)心身の健康を維持増進して国際社会の一員として暮らすために必要な知識技能を備え、自己と社会の理解に基づき人生設計する力を備える
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
共通
1自然事象に対する「子どもの科学」の世界を理解し,説明することができる。N-A
2我が国の理科教育に潜む問題について,他者と協働して,その解決方法を考えることができる。N-B
3我が国のこれからの理科教育のあり方について,展望することができる。N-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%自然事象に対する「子どもの科学」の世界を理解し,自らの言葉で具体的に説明できたか。
230%我が国の理科教育に潜む問題について,他者と協働して,その解決方法を考えることができたか。
330%我が国のこれからの理科教育のあり方について,展望することができたか。
合計100% 
<授業の方法>
・原則「面接授業」で実施します。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
多様な科学(子どもの科学,科学者の科学等)の存在を知る中で,我が国の今後の理科教育の在あり方について,皆さんなりの考えをもって欲しいと思います。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション「自然科学とは?子どもの科学とは?」
事前学習
事後学習
(事前)本授業に対する見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容自然科学はどのような科学かを検討するとともに,子どもの科学の存在や理科教育のあり方等について検討する。
2タイトル物理分野に関する子どもの認識1
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容物理分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
3タイトル化学分野に関する子どもの認識2
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容化学分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
4タイトル生物分野に関する子どもの認識1
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容生物分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
5タイトル生物分野に関する子どもの認識2
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容生物分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
6タイトル地学分野に関する子どもの認識1
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容地学分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
7タイトル地学分野に関する子どもの認識2
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容地学分野に関する子どもの認識・自らの認識等を確認するとともに,今後の理科教育のあり方等を検討する。
8タイトル本授業のふり返りと総括
事前学習
事後学習
(事前)授業資料を熟読し,授業内容への見通しを持つこと。
(事後)授業内容を振り返り内容理解に努めること。
授業内容これまでの授業を振り返り,我が国のこれからの理科教育のあり方について,展望する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度授業は未実施。
<備考>
(未登録)