山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 基礎ゼミ
時間割番号 UPC123 B
担当教員名 武藤 慎一/中村 高志/八重樫 咲子/原本 英司
開講学期・曜日・時限 前期・金・I 単位数 2
<対象学生>
工学部共通
<授業の目的>
本講義では、大学における勉学の意義や工学部における教育・研究内容の特徴を理解し、学習に必要となる英語や文書・プレゼンテーション作成等に関する基礎的な知識と技術を学ぶとともに、地域や異文化に関する理解を深め、充実した学生生活を過ごすための基礎を築くことを目標とする。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部>工学科1年次向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
工-A専門①教養・基礎知識工学の広い教養と自然科学の基礎知識を活用
工-B③数理データ分析力ICT等により多様な情報を適切に収集し数理的に分析
工-C⑩社会的倫理社会的倫理観を保ちながら自らを律して行動
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
工学
1本学工学部で学んでいくために必要となる教務関係等の概要を理解し、説明できる。工-A
2大学で英語を学ぶ重要性を理解し、説明できる。工-A
3本学における学生生活・キャリア支援の体制を理解し、説明できる。工-A
4工学部に設置されている各コースの教育・研究内容を理解し、その特徴を説明できる。工-A
5地域理解と異文化理解の重要性を理解し、自身の考え方を説明できる。工-C
6ワードの基礎的な使用方法を理解し、文書を作成できる。工-B
7エクセルの基礎的な使用方法を理解し、グラフを作成できる。工-B
8パワーポイントの基礎的な使用方法を理解し、プレゼンテーション資料を作成できる。工-B
9大学で必要となる研究倫理について理解し、説明できる。工-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
110%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
215%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
315%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
410%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
510%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
615%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
710%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
810%レポートにより学習内容の理解度を評価する。
95%eラーニングの受講により学習内容の理解度を評価する。
合計100% 
<授業の方法>
基本的にクラス単位・対面で授業を実施するが、授業項目により、複数クラスの合併あるいはコース単位、オンラインまたはオンデマンドで実施する場合もある。また、合宿形式等により正規の時限外に実施する場合もある。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
本授業は、今後工学部での学習をスムーズに進めていく上で重要な事項の理解や基礎的な知識・技術を身につけることを目的としています。授業内容をしっかりと理解するように意識して取り組んでください。
<テキスト>
  1. 特に指定しない。
<参考書>
  1. 担当教員により必要に応じて資料が配布される。
<授業計画の概要>
1タイトル教務オリエンテーション
事前学習
事後学習
事前学習:学生便覧等の配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。
授業内容クラス別(一部コース別)に、ディプロマポリシーとカリキュラムポリシーの説明、CNSやMoodleの使用方法の説明、ネットワークリテラシーの説明、基礎教育センターが運営するフィロスの紹介等を行う。
2タイトル交歓会
事前学習
事後学習
事前学習:特になし。
事後学習:特になし。
授業内容クラス別(一部コース別)に、新入生同士の自己紹介や、教員・上級生との交流等を実施する。
3タイトル各コース紹介(1)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。
授業内容各コース等の担当教員により、2回に分けて、工学科の7コースおよび総合工学クラス(工学の社会実践プログラム)の教育・研究内容について紹介する。
4タイトル各コース紹介(2)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。
授業内容各コース等の担当教員により、2回に分けて、工学科の7コースおよび総合工学クラス(工学の社会実践プログラム)の教育・研究内容について紹介する。
5タイトル学生生活支援
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。課題が出された場合には期限までに提出する。
授業内容学生サポートセンター教員により、心身ともに健康な学生生活を送る上での留意点や大学のサポート体制等について講義する。
6タイトルアカデミック・スキルズ:ライティング(1)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:課題に取り組んで理解を深める。
授業内容タイピングのテスト、ワードを用いた基本的な文書の作成方法について学習する。
7タイトルキャリア支援
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。課題が出された場合には期限までに提出する。
授業内容キャリアセンター教員により、大学卒業後の進路選択に関するポイント等について講義する。
8タイトルアカデミック・スキルズ:ライティング(2)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:課題に取り組んで理解を深める。
授業内容ワードを用いた文書の作成方法について学習する。
9タイトル英語学修(1)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。課題が出された場合には期限までに提出する。
授業内容TOEICのリーディング等の大学での英語学修のポイントについて講義する。
10タイトルアカデミック・スキルズ:グラフ作成
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:課題に取り組んで理解を深める。
授業内容エクセルを用いたグラフの作成方法について学習する。
11タイトル英語学修(2)
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読んでおく。課題が出された場合には期限までに提出する。
授業内容TOEICのリスニング等の大学での英語学修のポイントについて講義する。
12タイトルアカデミック・スキルズ:プレゼンテーション
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:課題に取り組んで理解を深める。
授業内容パワーポイントを用いたプレゼンテーション資料の作成方法について学習する。
13タイトル異文化理解
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読み、異文化理解についての理解を深める。
授業内容講義と演習により、自文化と異文化に対する知識と理解を基に、自己や社会のあり方について意見をまとめ、議論する。
14タイトルアカデミック・スキルズ:モラルとインテグリティ
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:eラーニングを受講し、理解を深める。
授業内容APRIN eラーニングプログラムを受講し、大学で必要とされる研究倫理について理解を深める。
15タイトル地域理解
事前学習
事後学習
事前学習:配布資料を読んでおく。
事後学習:配布資料を再度読み、地域理解についての理解を深める。
授業内容講義と演習により、自らの生活の場である地域の特色と課題について意見をまとめる。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
『アンケート結果確認中』
<備考>
本授業の科目は、以下のような位置づけである。
「基礎ゼミ」 → 土木環境のコミュニケーション → 工学科研修I,II → 工学科卒業研究I,II