1 | タイトル | 講義の概要と基礎的事項 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 講義の進め方、注意事項、到達目標、15回の講義内容概要、工学部における基礎分析化学講義の位置づけと本講義の意義について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
2 | タイトル | 分析化学とは |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、分析化学とはどのような学問であるかについて説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
3 | タイトル | 分析データの取り扱い1:単位・有効数字 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、単位系および有効数字について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
4 | タイトル | 分析データの取り扱い2:誤差 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、分析における誤差とその取り扱いについて説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
5 | タイトル | 分析データの取り扱い3:精度・正確さ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、分析における精度と正確さについて説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
6 | タイトル | 分析データの取り扱い4:差の検定・相関分析 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、差の検定、相関分析の方法について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
7 | タイトル | 中間試験・分析化学の基礎知識まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 試験範囲の講義内容について、総復習を行う。
解けなかった問題を中心に、資料等を見ながら再度答案を検討する。 |
---|
授業内容 | 第2-6回の内容に関する試験およびまとめ |
---|
8 | タイトル | 濃度の表し方 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 試験解説を中心に前半講義の復習をした後、各種濃度の表し方とその意義について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
9 | タイトル | 酸塩基平衡 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、酸塩基の定義および酸塩基解離平衡について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
10 | タイトル | 緩衝溶液 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、緩衝溶液の作製法やpH緩衝のメカニズム、緩衝液の種類について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
11 | タイトル | 電気分析化学 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、電気分析化学の基礎と概要について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
12 | タイトル | バイオ分析 |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、バイオ分析の基礎と概要について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
13 | タイトル | バイオセンサ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 前回の小テスト解説を中心に前回講義の復習をした後、バイオセンサの基礎と概要について説明し、小テストでその理解度をはかる。 |
---|
14 | タイトル | 期末試験・溶液と応用分析まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 第8-13回の内容に関する試験およびまとめ |
---|
15 | タイトル | 総まとめ |
---|
事前学習 事後学習 | 事前に配布した講義スライドにて本講義の目的・意図を概観する。
講義スライドを吟味し、理解が及ばなかった点は教科書や他の資料により理解する。 |
---|
授業内容 | 試験解説を中心に後半講義の復習をした後、講師の研究内容を中心に分析化学について概説して講義全体を総括し、小テストで講義全般の理解度をはかる。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|