山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 PBLものづくり実践ゼミ
時間割番号 TPC301 A
担当教員名 大原 伸介/野田 善之/他
開講学期・曜日・時限 後期・金・V 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
 実社会で求められる問題解決能力と自律的学習能力を備えた技術者を養成するため、異なる学科の学生が2~8人1チームとなって、与えられた課題の解決に取り組む。その協働作業の過程でコミュニケーション力やリーダーシップの重要性に気づき、企画力、提案力を養い、プロジェクトリーダーとしての素養を身につける。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部(~2023年度入学生)>機械工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
ME-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
ME-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
ME-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
ME-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>電気電子工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
EE-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
EE-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
EE-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
EE-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>コンピュータ理工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
CS-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
CS-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
CS-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
CS-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>メカトロニクス工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
JM-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
JM-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
JM-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
JM-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>土木環境工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
CE-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
CE-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
CE-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
CE-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>応用化学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
AC-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
AC-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
AC-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
AC-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
工学部(~2023年度入学生)>先端材料理工学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
AM-A共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
AM-B様々な学問分野の考え方当該科目の学問分野(人文・社会・自然・健康科学等)の考え方を説明できる。
AM-C汎用能力5・問題解決力課題設定力課題を明らかにし、解決すべき「問い」を立てることができる。
AM-D実行力計画に従って解決に取り組むことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
MEEECSJMCEACAM
1(1)課題解決のためのプロセスを説明できること。ME-AEE-ACS-AJM-ACE-AAC-AAM-A
2(2)課題解決のためのアイデアを示し、相手に説明できること。ME-BEE-BCS-BJM-BCE-BAC-BAM-B
3(3)課題解決のためのアイデアを実行できること。ME-CEE-CCS-CJM-CCE-CAC-CAM-C
4(4)プロジェクトリーダーとしての役割を実行できること。ME-DEE-DCS-DJM-DCE-DAC-DAM-D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
125%報告書
225%報告書
325%実習課題評価
425%実習課題評価
合計100% 
<授業の方法>
・各学科の基礎工学、学生実験等を50%程度履修済みであること。
・機械系のプロジェクトに関しては、機械実習を修得済みであることが望ましい。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルガイダンスと課題討論
事前学習
事後学習
選択できる課題に関する掲示をよく読むこと
課題の解決方法についてよく考えること
授業内容1 講義全体の進め方と各プロジェクト概要の説明および班分け
2~4 各プロジェクトの詳細説明と目標設定、計画策定、「問いかけと傾聴※」の実施
5 中間報告会
6~13 各プロジェクトにて各種製作や実験、改良
14 プレゼンテーション準備等
15 成果報告会
2タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
3タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
4タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
5タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
6タイトル中間報告会
事前学習
事後学習
中間報告のための資料を用意すること
授業内容中間報告により相手に伝える技術を学ぶ
7タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
8タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
9タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
10タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
11タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
12タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
13タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
14タイトル課題実習
事前学習
事後学習
課題に取り組むための知識を調べておく
課題に取り組む中で生じた問題の解決法を調べる
授業内容設定された課題に取り組む
15タイトル最終報告会
事前学習
事後学習
最終報告のための資料を用意すること
授業内容最終報告により相手に伝える技術を学ぶ
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
プロジェクトによっては、外部非常勤講師が主導となり、アドバイス・相談・指導を行っている。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
アンケート結果確認中
<備考>
※「問いかけと傾聴」とは、リーダシップ力向上のために実施するコーチング・コミュニケーションの一つである。詳しい実施方法はガイダンス時に述べ、本授業を通して身につける。