山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | マルチメディア工学 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割番号 | TJM315 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 西﨑 博光/レオ チー シャン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室の収容人数の関係で履修者を最大70名までに制限します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
情情報通信技術(ICT)の進化とともに,音声(音)・テキスト(文字)・画像(映像)といった情報メディアを対象とした処理技術も急速に発展している。Web検索や音声認識などがその代表技術であると言える。近年,人工知能という言葉が広く一般に浸透しているが,人工知能の根幹をなすのが,これらマルチメディア情報を対象とした深層学習(ディープラーニング)技術である。これからの「ものづくり」では,機械や電気の知識だけではなく,人工知能・メディア情報処理の知識も必要となることは必然である。よって本授業では,Python言語によるプログラミング演習を交えながら,マルチメディア情報(音声(音)・自然言語・画像)を対象とした深層学習技術の知識を習得することを目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> 到達目標とは | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育・授業方法は次のとおりである。 ・履修者がプログラミングを行う,アクティブラーニングを採用する。 ・単元毎に解説を行ったあとに,プログラミングを行う。コードについて,担当教員が解説を行う。書いたプログラムは,実行結果とともに提出する。 ・授業の途中もしくは授業後に,演習課題の提出を要求することがあるので,決められた時間内に取り組み提出する。 本授業の評価は,授業毎に実施する演習課題もしくはプログラムの提出状況,および2回のレポートで行う予定である。 ・教員側から与えた問題をより高い水準で解決する方法を自ら考え,実装する力をレポートで問う。 ・教員側から与えたより高度な問題を高い水準で解決する方法を自ら考え,実装する力をレポートで問う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深層学習は,情報理論,確率統計学(数学),線形代数,プログラミングの基礎知識が必要である。人工知能に関するプログラミングでは,プログラム言語Pythonを用いることが一般的になっているため,本科目でもPythonを利用する。よって,Python言語ができることが望ましい。ただし,Pythonのプログラミング経験がなくても,授業内で簡単な説明を行う予定である。なお,いずれかの言語によるプログラミングが苦手な学生は,単位の習得は難しいと思われる。 本科目では,担当講師が用意したスライドを用いるため,教科書は指定しない。深層学習に関する書籍は数多とあるため,特に特定の参考文献はあげないが,適宜参考にすると良い。不足している情報は,Webの情報を見るように指示することもある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<前年度授業に対する改善要望等への対応> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・資料に誤りがあるとの指摘があったため,配布資料をブラッシュアップし,昨年度と同様に実施予定。
・プログラミングの実行回数が多いものが有利という指摘があったため,レポート出題から提出までの期間を長めに設定する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<備考> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・授業の進捗状況によっては,実施内容を変更することがあることを予めご了承いただきたい。 ・本授業では,ビジネスコミュニケーションツール「Slack」を利用して,担当教員と履修生とのコミュニケーションをはかる予定である。授業開講前に,履修者にはSlack参加の招待を出すので,各自で参加手続きをしておくこと。 |