| 1 | タイトル | ガイダンス・工作機械の歴史 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:メカトロニクス工学実習Iで学習した内容の復習.
事後学習:本講義の振り返り. |
|---|
| 授業内容 | 機械加工学の概要,位置づけ,本講義の評価方法を説明する.
その後,工作機械の歴史,ものづくりの重要性を学習します. |
|---|
| 2 | タイトル | 切削加工と切りくず |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.1切削機構,5.2.2切りくず」
事後学習:機械加工学練習問題1 |
|---|
| 授業内容 | 2次元切削と3次元切削の違い,切りくずの種類とその性質について学習します. |
|---|
| 3 | タイトル | 構成刃先と切削動力 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.3構成刃先」
事後学習:機械加工学練習問題1 |
|---|
| 授業内容 | 工具刃先に堆積する構成刃先を学習します.また,切削動力の計算方法について学習します. |
|---|
| 4 | タイトル | 切削機構(2次元切削モデル) |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.4切削抵抗」
事後学習:機械加工学練習問題1 |
|---|
| 授業内容 | 切削機構の幾何学について2次元切削モデルを学習します. |
|---|
| 5 | タイトル | せん断角の理論,切削温度 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.5切削温度」
事後学習:機械加工学練習問題1 |
|---|
| 授業内容 | せん断角の導出手法,2次元切削モデルから導出される切削力を用いた各種切削温度の計算手法,切りくずの湾曲理由について学習します. |
|---|
| 6 | タイトル | これまでの振り返りと評価のための試験1回目 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:講義内容のまとめ,機械加工学練習問題1 |
|---|
| 授業内容 | 試験の実施とその解説,これまでの振り返りを行います. |
|---|
| 7 | タイトル | 工具材料・工具摩耗 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.6工具材料,5.2.7工具の損傷」
事後学習:機械加工学練習問題2 |
|---|
| 授業内容 | 工具材料について学習します.また,工具は使用すると摩耗するがその種類と現象を学習します. |
|---|
| 8 | タイトル | 工具寿命・理想あらさ・切削液 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.2.8工具寿命,5.2.9理論粗さ,5.2.10切削液」
事後学習:機械加工学練習問題2 |
|---|
| 授業内容 | 工具寿命について学習します.また,工具の転写により創成される理想的なあらさ算出方法を学習します. |
|---|
| 9 | タイトル | 各種切削加工法 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「5.3旋盤~5.12NC工作機械」
事後学習:機械加工学練習問題2 |
|---|
| 授業内容 | 旋削以外の切削加工法について学習します.特にフライス加工,穴開け加工,歯車製作方法について重点的に学習します. |
|---|
| 10 | タイトル | これまでの振り返りと評価のための試験2回目 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:講義内容のまとめ,機械加工学練習問題2 |
|---|
| 授業内容 | 試験の実施とその解説,これまでの振り返りを行います. |
|---|
| 11 | タイトル | 研削加工-1 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「6.1概要,6.2研削理論」
事後学習:機械加工学練習問題3 |
|---|
| 授業内容 | 研削加工の概要と砥石の組成,性能を決める因子について学習します. |
|---|
| 12 | タイトル | 研削加工-2 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「6.3研削砥石」
事後学習:機械加工学練習問題3 |
|---|
| 授業内容 | 研削加工の各種パラメータの計算を行います.
各種パラメータは,最大切り込み深さ,接触弧長さ,切り込み角の導出を行い,理想的な砥粒の並びについて学習します. |
|---|
| 13 | タイトル | 各種研削加工および特殊加工,精密加工 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「6.4平面研削~6.8特殊研削法,7.1概要~7.7バフ仕上げ」
事後学習:機械加工学練習問題3 |
|---|
| 授業内容 | 特殊加工として,ラッピング加工,超音波加工,超仕上げ,ホーニング加工,CMP,アブレイシブジェット加工,バフ仕上げについて学習します. |
|---|
| 14 | タイトル | 特殊加工(エネルギー加工)と電気的化学的加工 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:教科書「7.8放電加工,7.9電子ビーム加工,7.10プラズマ加工,7.11レーザー加工,7.12化学研磨」
事後学習:機械加工学練習問題3 |
|---|
| 授業内容 | レーザー,放電,電子ビームを利用した加工および電気的科学的加工方法について学習します. |
|---|
| 15 | タイトル | 全体のまとめと評価のための試験 |
|---|
事前学習 事後学習 | 事前学習:講義内容のまとめ,機械加工学練習問題3 |
|---|
| 授業内容 | これまでに内容について期末試験を実施し,試験問題の解説を行う.また,学習した振り返りとしてのまとめを行う. |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|