山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 組込みプログラミングI演習 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割番号 | TJM115 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員名 | 西﨑 博光/森澤 正之 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 後期・金・I-II | 単位数 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<対象学生> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の目的> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同時開講科目「組込みプロブラミングI」で学ぶ内容+アルファに関して,コンピュータ端末を用いたC言語のプログラミング演習を行う科目である。本科目では,C言語のデータ型,データ構造とアルゴリズム,手続き表現の基本と,プログラムをコーディングするのに必要とされる知識と応用技術を習得することを目標とする。本科目を合格で修了したものは,C言語の基礎プログラミングができると言っても良い。加えて,データサイエンスで重要なプログラミング言語であるPythonにも触れる。Pythonは組込み機器でも利用されている言語でもある。なお,本科目で習得したプログラミング技術は,後続科目である「組込みプログラミングII」「メカトロニクス工学実習III」でも用いるため,全学生が習得することが望ましい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<到達目標> 到達目標とは | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<成績評価の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業の方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本科目の履修者は「プログラミング入門」(1年次前期開講,2024年度より「C言語プログラミング」に振替)の単位を取得しており,C言語の基礎知識を持っていることを前提として進める。本授業の履修者は,C言語プログラミングを復習して望むこと。 教育方法・授業方法は次のとおりである。 - 毎回,C言語 (or Python)のプログラミング課題を課し,その課題を取り組む形で授業を進める。 - ほとんどの単元で事前学習を必須とする。事前に授業ビデオを公開し,受講生は授業開始前々までにビデオを視聴し,事前課題に取り組んでおく。 - 授業内容よっては,学生による発表を実施する。 - 試験は実技試験形式(その場で出題されたお題に対するプログラムを時間内に完成させる)とする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・例年,「プログラミング入門」と比べて,急に難易度が上がるため,「プログラミング入門」不合格者や成績が芳しくなかった履修生が履修する場合は,授業期間の開始前までにC言語プログラミングを勉強して基礎的な素養を身に着けておく必要があります。事前にC言語プログラミングを学習したい場合は担当教員に連絡をとってもよいです。 ・質問がない場合は「分かっている」と解釈して授業を進めるので,分からないことはきちんと質問するようにしてください。 ・本授業では,教員が作成したスライド資料を提供するため,教科書はありませんが,挙げてある参考書は分かりやすく勉強になるので,購入しておいても損はないと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<テキスト> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参考書> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<授業計画の概要> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<前年度授業に対する改善要望等への対応> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・TAが少ないという指摘については、TAの代わりに「AI」を導入するなどで対応する。
・提出期間が短いという点については、もとより授業時間内に終わる学生もいるため、考慮できない。 ・反転授業において、授業時間の最初にビデオ内容の再確認をしたいという指摘に対して、授業の最初に内容を振り返る時間を取ることにする。 ・質問フォームを作って欲しいという要望については、TeamsやCNS、電子メールで適宜質問を受け付ける旨説明をしている。 ・課題の解答例を出すべきという指摘に対して、解答例は提示をしている(授業での説明をよく聞くこと) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<備考> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
進捗具合,同時開講科目の「組込みプログラミングI」との整合性から,実施内容を変更することがある。 不正行為(他の履修生からのプログラムのコピーなど)は厳正に対処する。 |