1 | タイトル | コンクリート(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | セメントコンクリートの歴史およびコンクリートの一般的性質について講義を行う。 |
---|
2 | タイトル | 鋼(1) |
---|
事前学習 事後学習 | 復習:授業後、身近にある鋼構造物を見つけて種類・役割などを分類してみる。 |
---|
授業内容 | 鋼構造物の種類と特徴について講義を行う。 |
---|
3 | タイトル | コンクリート(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | セメントの種類と組成について講義を行う。 |
---|
4 | タイトル | 鋼(2) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼構造の歴史について講義を行う。 |
---|
5 | タイトル | コンクリート(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | セメントの水和反応について講義を行う。 |
---|
6 | タイトル | 鋼(3) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼の金属学的性質(炭素量と鋼の性質、熱処理、鋼の欠陥)について講義を行う。 |
---|
7 | タイトル | コンクリート(4) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 骨材の特性と含水状態について講義を行う。 |
---|
8 | タイトル | 鋼(4) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:応力、ひずみ、弾性定数の定義について「応用物理学」の復習をしてくる。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼材の力学的性質(破壊のしかた、引張強度、圧縮強度)について講義を行う。 |
---|
9 | タイトル | コンクリート(5) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 混和材料について講義を行う。 |
---|
10 | タイトル | 鋼(5) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼材の力学的性質(ねばり強さ)について講義を行う。 |
---|
11 | タイトル | コンクリート(6) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | フレッシュコンクリートの性質について講義を行う。 |
---|
12 | タイトル | 鋼(6) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼材の力学的性質(疲労強度)について講義を行う。 |
---|
13 | タイトル | コンクリート(7) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 材料分離とブリージングについて講義を行う。ここまでで、フレッシュコンクリートの特性について理解できるようにする。 |
---|
14 | タイトル | 鋼(7) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 鋼材の腐食とその対策について講義を行う。 |
---|
15 | タイトル | コンクリート(8) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 圧縮強度と水セメント比について講義を行う。 |
---|
16 | タイトル | 鋼(8) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 橋梁用高性能鋼について講義を行う。ここまでで、鋼材の力学特性を把握できるようにする。 |
---|
17 | タイトル | コンクリート(9) |
---|
事前学習 事後学習 | 復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 圧縮強度と養生条件について講義を行う。 |
---|
18 | タイトル | 鋼(9) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 中間評価・まとめを行う。 |
---|
19 | タイトル | コンクリート(10) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 硬化コンクリートの変形特性(応力・ひずみ関係)について講義を行う。 |
---|
20 | タイトル | 鋼(10) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 例題の解説を行う。 |
---|
21 | タイトル | コンクリート(11) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | クリープと収縮について講義を行う。 |
---|
22 | タイトル | 鋼(11) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 高力ボルト接合の定義と種類および特徴、高力ボルト継手の設計について講義を行う。 |
---|
23 | タイトル | コンクリート(12) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | マスコンクリートと温度ひび割れについて講義を行う。 |
---|
24 | タイトル | 鋼(12) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 溶接継手の種類と特徴、溶接継手の設計について講義を行う。 |
---|
25 | タイトル | コンクリート(13) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | コンクリートの経年劣化(凍害・塩害)について講義を行う。 |
---|
26 | タイトル | 鋼(13) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 橋の定義・目的・特徴と橋の歴史・ライフサイクルについて講義を行う。 |
---|
27 | タイトル | コンクリート(14) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | コンクリートの経年劣化(中性化・アルカリシリカ反応)について講義を行う。ここまでで、硬化コンクリートの特性について理解できるようにする。 |
---|
28 | タイトル | 鋼(14) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:講義で新出の用語について調べておく。
復習:講義で学んだ内容について理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 橋の構成・分類・橋梁形式の種類と特徴について講義を行う。ここまでで、橋に関する基礎知識が習得できるようにする。 |
---|
29 | タイトル | コンクリート(15) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:これまでの講義内容について復習し、理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 評価(総括・まとめ)を行う。 |
---|
30 | タイトル | 鋼(15) |
---|
事前学習 事後学習 | 予習:これまでの講義内容について復習し、理解を深めておく。 |
---|
授業内容 | 評価(総括・まとめ)を行う。 |
---|