1 | タイトル | 第1回 ガイダンス、結晶構造(1)結晶格子、格子の幾何学 [A2] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | ガイダンスを行う。結晶格子、結晶系、座標、方向指数、ミラー指数について学ぶ。 |
---|
2 | タイトル | 第2回 結晶構造(2)X線回折 [A2] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 格子面間隔、回折現象、ブラッグの条件、X線回折パターンからの格子定数の算出、消滅則について学ぶ。 |
---|
3 | タイトル | 第3回 結晶構造(3)X線回折、結晶構造の種類 [A2] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | ICDDカード、理論密度の算出、代表的な結晶構造、配位数と結晶構造の関連について学ぶ。 |
---|
4 | タイトル | 第4回 原子構造(1)ボーアモデル [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 初期の原子モデル、ラザフォードの実験、水素原子の線スペクトル、ボーアの原子モデル、ボーアの仮説、物質波について学ぶ。 |
---|
5 | タイトル | 第5回 原子構造(2)原子の電子配置 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | シュレーディンガー方程式の導出、水素類似原子の波動関数、量子数、原子軌道の形、構成原理について学ぶ。 |
---|
6 | タイトル | 第6回 結晶構造と原子構造の復習 [A1, A2] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 第1回ー第5回の授業内容の復習のために問題を解く。 |
---|
7 | タイトル | 第7回 中間評価:まとめ [A1, A2] |
---|
事前学習 事後学習 | 中間試験に向けてこれまでの授業の復習を行う。返却する中間テストの見直しを行う。 |
---|
授業内容 | 第1回ー第5回の授業内容についての中間試験を行う。試験問題の出題意図の解説する。 |
---|
8 | タイトル | 第8回 化学結合(1)等核2原子分子 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 水素分子イオンの分子軌道と波動関数、分子軌道の表記法、第一周期の等核二原子分子の分子軌道、結合次数、二原子分子の分子軌道の形成のルールについて学ぶ。 |
---|
9 | タイトル | 第9回 化学結合(2)異核2原子分子 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 常磁性・反磁性と不対電子の関係、HOMOとLUMO、第二周期の等核二原子分子の分子軌道、異核二原子分子(LiH, HF, CO)の分子軌道について学ぶ。 |
---|
10 | タイトル | 第10回 化学結合(3)多原子分子 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 多原子分子(BeH2, 直線型と正三角形型H3+イオン、H2O)の分子軌道、群軌道について学ぶ。 |
---|
11 | タイトル | 第11回 錯体化学(1)結晶場理論 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 結晶場理論、配位子場理論、八面体における配位子と中心金属が作る軌道の対称性、シグマ結合だけを考慮したルチル型二酸化マンガンと二酸化チタンの分子軌道について学ぶ。 |
---|
12 | タイトル | 第12回 錯体化学(2)配位子場理論 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 八面体におけるパイ結合の効果、パイ結合も考慮したルチル型二酸化マンガンと二酸化チタンの分子軌道について学ぶ。 |
---|
13 | タイトル | 第13回 元素の性質と無機材料の製造プロセス [A3] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 元素の性質と無機材料の製造プロセスについて学ぶ。 |
---|
14 | タイトル | 第14回 化学結合と錯体・配位化学の復習 [A1] |
---|
事前学習 事後学習 | 事前にMoodleに講義資料を配布するので予習を行う。また、授業後に復習を行う。 |
---|
授業内容 | 第8回ー第13回の授業内容の復習のために問題を解く。 |
---|
15 | タイトル | 第15回 総括評価:まとめ [A1, A3] |
---|
事前学習 事後学習 | 期末試験に向けてこれまでの授業の復習を行う。返却する期末テストの見直しを行う。 |
---|
授業内容 | 第8回ー14回の授業内容について期末試験を行う。試験問題の出題意図の解説する。 |
---|
16 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
17 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
18 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
19 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
20 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
21 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
22 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
23 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
24 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
25 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
26 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
27 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
28 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
29 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|
30 | タイトル | |
---|
事前学習 事後学習 | |
---|
授業内容 | |
---|