山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 有機化学
時間割番号 TAC223
担当教員名 桑原 哲夫
開講学期・曜日・時限 前期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
カルボニル基やアミンを有する化合物は機能性有機材料や医薬品などに多く用いられている。またカルボニル化合物やアミン化合物への反応は単純な化合物から所望の有機化合物を合成する最も基本となる化学である。有機化学では、カルボニル基を有する化合物(アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カルボン酸誘導体)とアミン化合物の化学の基礎を身につける。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
工学部(~2023年度入学生)>応用化学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
AC-A専門4.化学の専門知識・技術を活用し、新素材・エネルギー・環境等の分野における問題解決に取り組むことができる。B.有機化学B3.カルボニル基の基本的な反応(求核付加反応、求核アシル置換反応、α置換反応、カルボニル縮合反応)の反応機構を説明できる。
AC-BB4.アミン、複素環、糖類、アミノ酸、ペプチド、たんぱく質、脂質、核酸の構造と性質・反応性を理解し説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
AC
1カルボニル基を含む化合物(アルデヒド・ケトン)の構造と性質・合成・反応を理解し説明できるAC-A
2カルボニル基を含む化合物(カルボン酸と誘導体)の構造と性質・反応性を理解し説明できるAC-A
3エノラートイオンの構造と性質・反応性を理解し説明できるAC-A
4アミン・複素環,糖類、アミノ酸、ペプチド、たんぱく質、脂質、核酸の性質・合成・反応を理解し説明できるAC-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
130%カルボニル基を含む化合物(アルデヒド・ケトン)の構造と性質・合成・反応理解の程度を小テストや中間・期末試験で評価する。
230%カルボニル基を含む化合物(カルボン酸と誘導体)の構造と性質・反応性理解の程度を小テストや中間・期末試験で評価する。
320%エノラートイオンの構造と性質・反応性を理解理解の程度を小テストや中間・期末試験で評価する。
420%アミン,複素環,糖類、アミノ酸の性質・合成・反応、及びペプチド、たんぱく質、脂質、核酸の構造理を解理解の程度を小テストや中間・期末試験で評価する。
合計100% 
<授業の方法>
基礎有機化学IとIIに引き続き、「マクマリー有機化学」の19章から該当する分野について対面講義形式を行う。授業後は課題を設定し,その解答は翌週の講義時間において解説する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
基礎有機化学IとIIの内容を理解していることが必要である。
<テキスト>
  1. John McMurry著 ; 伊東椒 [ほか] 訳, 有機化学 中 第9版, 東京化学同人, ISBN:9784807909131,
    (2017年出版)
<参考書>
  1. John McMurry著 ; 伊東椒 [ほか] 訳, 有機化学 下 第9版, 東京化学同人, ISBN:9784807909148,
    (2017年出版)
<授業計画の概要>
1タイトルカルボニル基の化学 1
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アルデヒド・ケトンの命名法、構造と性質について解説する
2タイトルカルボニル基の化学 2
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アルデヒド・ケトンの合成法について解説する
3タイトルカルボニル基の化学 3
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アルデヒド・ケトンの反応について解説する
4タイトルカルボニル基の化学 4
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容カルボン酸と誘導体の命名法、構造と性質について解説する
5タイトルカルボニル基の化学 5
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容カルボン酸と誘導体の合成法について解説する
6タイトルカルボニル基の化学 6
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容カルボン酸と誘導体の反応について解説する
7タイトルエノラートイオンの化学 1
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容カルボニルα置換反応,およびエノラートイオンを利用する炭素-炭素結合生成について解説する
8タイトルエノラートイオンの化学 2
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アルドール縮合、クライゼン縮合とその他関連反応について解説する
9タイトル中間試験とその解説
事前学習
事後学習
これまでの講義の復習を行う
授業内容カルボニル基とエノラートイオンの化学に関する試験を行う
10タイトルアミンの化学 1
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アミンの命名法、構造と性質について解説する
11タイトルアミンの化学 2
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容アミンの合成と反応について解説する
12タイトルアミンの化学 3
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容窒素を含む複素環について解説する
13タイトル生体分子1
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容糖類,アミノ酸,ペプチド,たんぱく質,脂質,核酸の構造について解説する
14タイトル生体分子2
事前学習
事後学習
事前学習課題の解説と復習
授業内容糖類,アミノ酸,ペプチド,たんぱく質,脂質,核酸の構造について解説する
15タイトル期末試験とその解説
事前学習
事後学習
これまでの講義の復習を行う
授業内容アミンと生体分子に関する試験を行う
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
アンケート結果確認中
<備考>
(未登録)