山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 障害児心理学演習I
時間割番号 STS414 B
担当教員名 松下 浩之
開講学期・曜日・時限 前期・火・II 単位数 2
<対象学生>
特別支援教育特別専攻科Aコース(クラス指定)
<授業の目的>
主として知的障害のある子どもの心理学に関する研究について、学術論文の講読を通してその到達点や問題点について理解する。
また、心理学研究におけるデータの取り扱いや倫理的配慮、公正な研究行為について理解する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
特別支援教育特別専攻科向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門知的障害・肢体不自由・病弱児教育知的障害・肢体不自由・病弱児の心理、生理・病理、および知的障害・肢体不自由・病弱児の教育課程および指導法を理解している。
B実践的技能子ども理解に基づき指導計画を作成して、授業を適切に展開できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
支援
1障害のある子どもの教育に関する文献の検索方法を習得することB
2学術論文を要約し、わかりやすく発表する文章構成力、発表力を身につけることA
3心理学研究法における倫理的配慮について理解することA
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%演習の発表内容を中心に評価する
230%演習の発表内容を中心に評価する
330%演習の発表内容を中心に評価する
合計100% 
<授業の方法>
各自で学術論文の検索、読解、要約を行い、授業において発表、討論を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
受講生の都合を合わせ、日程や場所を変更する場合があります。
興味がある方は、毎週月曜日18:15からのゼミにも参加してください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
授業で指示する
授業内容授業内容について説明し、障害児心理学研究の概観について理解を図る。
2タイトル文献検索の方法と研究の進め方
事前学習
事後学習
授業で指示する
授業内容文献検索の方法について演習を通して学ぶ
3タイトル障害児心理学に関する基本事項の整理①
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ)
4タイトル障害児心理学に関する基本事項の整理②
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ)
5タイトル障害児心理学に関する基本事項の整理③
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ)
6タイトル障害児心理学に関する基本事項の整理④
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する基礎的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(ダウン症、発達障害、DSMとICD、ワーキングメモリ)
7タイトル障害児心理学に関する理解の深化①
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育)
8タイトル障害児心理学に関する理解の深化②
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育)
9タイトル障害児心理学に関する理解の深化③
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育)
10タイトル障害児心理学に関する理解の深化④
事前学習
事後学習
発表担当分について、資料を事前に作成する。
他の受講生の発表内容について、各自でまとめて記録する。
授業内容障害児心理学に関する発展的事項の中からいくつかのテーマを提示し、その中から各自で調べ、発表し、ディスカッションを行う。
テーマの例(知能検査、ソーシャルスキル、行動論的アプローチ、不安障害、2E教育)
11タイトル障害児心理学に関する研究テーマの探究
事前学習
事後学習
授業内で指示する
授業内容これまでの発表やディスカッションを踏まえ、各自の研究テーマについて、文献を検索しながら考える
12タイトル障害児心理学に関する研究テーマの設定
事前学習
事後学習
授業内で指示する
授業内容各自の研究テーマについて、収集した文献の整理を通して検討する
13タイトル障害児心理学に関する論文の書き方
事前学習
事後学習
授業内で指示する
授業内容障害児心理学に関する論文執筆の基本的事項について整理する
14タイトル障害児心理学に関する論文執筆演習
事前学習
事後学習
授業内で指示する
授業内容障害児心理学に関する論文執筆の基本的事項に留意しながら、いくつかの文献をレビューして小論文を執筆する。
15タイトル障害児心理学に関する発表の方法
事前学習
事後学習
授業内で指示する
授業内容障害児心理学に関する文献レビューについて、短時間でわかりやすく発表する方法を演習する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケート対象外。
学生が意欲的に学習に取り組めるよう工夫する。
<備考>
(未登録)