| 1 | タイトル | ガイダンス |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、シラバスを読んでおく。
授業後に、教員が示した参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | ゼミの進め方や参考文献を教員が説明する。 |
|---|
| 2 | タイトル | 輪読:新聞記事 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 3 | タイトル | 輪読:雑誌論文(初級) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 4 | タイトル | 輪読:専門書『ポスト西洋世界はどこに向かうのか』第1、2章 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 5 | タイトル | 輪読:専門書『ポスト西洋世界はどこに向かうのか』第3、4、5章 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 6 | タイトル | 輪読:専門書『ポスト西洋世界はどこに向かうのか』第6、7章 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 7 | タイトル | 論文の書き方 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。
授業後に、論文の書き方のポイントをまとめる。 |
|---|
| 授業内容 | 教員が論文の書き方を説明する。 |
|---|
| 8 | タイトル | 輪読:雑誌論文(中級) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 9 | タイトル | 輪読:雑誌論文(上級) |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、指定された文献を読む。報告担当者はレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 10 | タイトル | 研究報告:研究テーマの模索 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、報告担当者は自分の研究成果をまとめたレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 11 | タイトル | 研究報告:先行研究の検討 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、報告担当者は自分の研究成果をまとめたレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 12 | タイトル | 研究報告:問いの設定 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、報告担当者は自分の研究成果をまとめたレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 13 | タイトル | 研究報告:仮説の構築 |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、報告担当者は自分の研究成果をまとめたレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 14 | タイトル | 研究報告:卒業論文のアウトライン |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、報告担当者は自分の研究成果をまとめたレジュメを作る。
授業後に、報告・討論の内容を振り返りながら自分の考えを整理する。必要であれば、参考文献を読む。 |
|---|
| 授業内容 | 報告担当者がレジュメを使って報告を行った後、全員で討論を行う。 |
|---|
| 15 | タイトル | まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | 授業前に、これまでのレジュメを見直す。
授業後に、卒業論文の構想を固める。 |
|---|
| 授業内容 | これまでの報告・討論を振り返りながら、卒業論文の構想について意見交換を行う。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|