| 1 | タイトル | 研究に対する問題意識の醸成(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・自身の問題意識を考え、発表原稿を作成
・ディスカッションを受けて、自身の問題意識をさらに深める |
|---|
| 授業内容 | 研究に対する問題意識を発表し、ディスカッションをおこなう |
|---|
| 2 | タイトル | 研究に対する問題意識の醸成(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・自身の問題意識を考え、発表原稿を作成
・ディスカッションを受けて、自身の問題意識をさらに深める |
|---|
| 授業内容 | 研究に対する問題意識を発表し、ディスカッションをおこなう |
|---|
| 3 | タイトル | 各自の研究方向の決定と研究方法の検討 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・自身の研究の方向性を決める
・研究方法について考える |
|---|
| 授業内容 | それぞれの研究の方向をある程度決める。その研究を進めるための方法を検討し、アイディアを出し合いディスカッションをおこなう。 |
|---|
| 4 | タイトル | 既存研究レビュー(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・各自の研究に関連する文献を探してその内容をまとめ発表の準備をおこなう
・ディスカッションを踏まえ、レビュー内容のまとめの修正や、新たな研究レビューを検討する |
|---|
| 授業内容 | それぞれが調べてきたレビュー内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこない、各自のおおまかな研究方向に関する基礎的知識を取得し、参加者全員で共有する |
|---|
| 5 | タイトル | 既存研究レビュー(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・各自の研究に関連する文献を探してその内容をまとめ発表の準備をおこなう
・ディスカッションを踏まえ、レビュー内容のまとめの修正や、新たな研究レビューを検討する |
|---|
| 授業内容 | それぞれが調べてきたレビュー内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこない、各自のおおまかな研究方向に関する基礎的知識を取得し、参加者全員で共有する |
|---|
| 6 | タイトル | 既存研究レビュー(3) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・各自の研究に関連する文献を探してその内容をまとめ発表の準備をおこなう
・ディスカッションを踏まえ、レビュー内容のまとめの修正や、新たな研究レビューを検討する |
|---|
| 授業内容 | それぞれが調べてきたレビュー内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこない、各自のおおまかな研究方向に関する基礎的知識を取得し、参加者全員で共有する |
|---|
| 7 | タイトル | 既存研究レビュー(4) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・各自の研究に関連する文献を探してその内容をまとめ発表の準備をおこなう
・ディスカッションを踏まえ、レビュー内容のまとめの修正や、新たな研究レビューを検討する |
|---|
| 授業内容 | それぞれが調べてきたレビュー内容を発表し、それを受けてディスカッションををおこない、各自のおおまかな研究方向に関する基礎的知識を取得し、参加者全員で共有する |
|---|
| 8 | タイトル | 仮説設定(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・既存研究レビューをふまえ、研究テーマを絞り込み、明らかにしたい内容とその仮説を設定する
・ディスカッションを踏まえ、テーマと仮説をさらに精査する |
|---|
| 授業内容 | 研究テーマの絞り込みと仮説設定を発表し、それを受けてディスカッションをおこなう |
|---|
| 9 | タイトル | 仮説設定(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・既存研究レビューをふまえ、研究テーマを絞り込み、明らかにしたい内容とその仮説を設定する
・ディスカッションを踏まえ、テーマと仮説をさらに精査する |
|---|
| 授業内容 | 研究テーマの絞り込みと仮説設定を発表し、それを受けてディスカッションをおこなう |
|---|
| 10 | タイトル | プレ調査(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・仮説を検証するために簡単なプレ調査の内容を検討する
・ディスカッションを踏まえ、プレ調査の内容をさらに精査する |
|---|
| 授業内容 | プレ調査の内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこなう |
|---|
| 11 | タイトル | プレ調査(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・プレ調査を実施する
・ディスカッションを踏まえ、調査結果のまとめの作業をおこなう |
|---|
| 授業内容 | プレ調査の実施内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこなう |
|---|
| 12 | タイトル | プレ調査(3) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・プレ調査を実施する
・ディスカッションを踏まえ、調査結果のまとめの作業をおこなう |
|---|
| 授業内容 | プレ調査の実施内容を発表し、それを受けてディスカッションをおこなう |
|---|
| 13 | タイトル | 解析手法の学習と分析内容のディスカッション(1) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・調査結果の分析方法を検討する
・ディスカッションを踏まえ、分析をさらに精査する |
|---|
| 授業内容 | 調査結果の分析方法について学び、分析内容についてディスカッションをおこない、分析内容をさらに高度化する |
|---|
| 14 | タイトル | 解析手法の学習と分析内容のディスカッション(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・調査結果の分析方法を検討する
・ディスカッションを踏まえ、分析をさらに精査する |
|---|
| 授業内容 | 調査結果の分析方法について学び、分析内容についてディスカッションをおこない、分析内容をさらに高度化する |
|---|
| 15 | タイトル | まとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・プレ調査の結果を受けて、卒業研究の方向性を精査する
・卒業研究の実施に向けて、研究の方向性を明確化する |
|---|
| 授業内容 | 今までの成果と、卒業研究に向けた今後の展開をそれぞれが発表し、それを受けてディスカッションをおこなう
ーーーーー
注記) 履修者の理解度や作業の進捗状況に合わせて、各回の内容は前後させることがあります。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|