山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 行政法I
時間割番号 LSS219
担当教員名 若生 直志
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
注意:コンピテンシー等が設定されていない学科の学生でも、
学生便覧の表記に基づき必要に応じて履修申告をしてください。
<授業の目的>
憲法や民法とは異なり、行政法という名の単独の法典は存在しないことから、行政法を形式的に把握することは難しい。さしあたり行政に関する法全体を行政法と定義するほかないが、法律という観点で捉えた場合、日本に存在する法律の多くは行政法に属する。各法律によって規定内容は様々だが、共通のルールや仕組みは存在する。本科目では、それら一般的な共通事項について学ぶ。
なお、本来行政法Ⅰで扱うべき内容の一部について、時間の都合上後期の行政法Ⅱで扱う。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>環境科学科向け
生命環境学部>地域社会システム学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
SS-A専門法律学の基礎と発展国家規範の構造・制定法の基礎にある様々な価値観や法の支配、適正手続、所有権の保護、契約自由等の法原理を理解したうえで、社会や地域の特徴を、法学的な観点から把握できる。
SS-B共通教養多様な知識の獲得単位を取得した教養教育科目の概要と、重要な基礎的事項を説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
SS
1行政活動のルールを法学的観点から説明できること。SS-A
2重要な法律や基本的な制度について説明できること。SS-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%期末試験により、理解度を問う
250%期末試験により、理解度を問う
合計100% 
<授業の方法>
講義形式。
授業方法は、そのときの状況を考慮して決定する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
本科目はあくまでも法学の一種であることに留意されたい。法学のカリキュラムでは、憲法(人権・統治機構)及び民法(財産法)を学習してから行政法に取り組むのが一般的である。したがって、法律学概論は前提として、憲法や民法も併せて履修することが強く推奨される。
<テキスト>
  1. テキストは特に指定しないが、最新の六法があるとよい。
<参考書>
  1. 石川敏行 [ほか] 著, はじめての行政法 第5版, 有斐閣, ISBN:9784641221949,
    (2022年出版 有斐閣アルマ, Basic)

  2. 板垣勝彦著, 公務員をめざす人に贈る行政法教科書 第2版, 法律文化社, ISBN:9784589042859,
    (2023年出版)

  3. 大橋真由美, 北島周作, 野口貴公美著, 行政法判例50!, 有斐閣, ISBN:9784641227361,
    (2017年出版 Start up)
<授業計画の概要>
1タイトル法律学と行政法
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
授業内容・法律学における行政法の位置づけ
2タイトル行政法の基本原則
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・法律による行政の原理
3タイトル行政組織法1(国の行政機関、地方の行政機関)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・大臣や公務員の法理論上の性格
・首長制
・住民の権利
4タイトル行政組織法2(公物、公務員)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・公物の概念
・公務員の権利と義務
5タイトル行政作用法1(行政行為)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政行為の基本類型
6タイトル行政作用法2(行政立法、行政計画)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・政省令等の法的位置づけ
・各種計画の法的位置づけ
7タイトル行政作用法3(行政指導、行政契約)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政行為によらない行政目的の達成方法
8タイトル行政作用法4(行政上の実効性確保手段)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政法上の義務を守らない私人に対する強制方法
9タイトル行政手続法、情報公開法
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政手続法の意義と内容
・情報公開法の意義と内容
10タイトル行政救済法1(行政不服審査)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政不服審査制度の意義、種類、要件、審理手続
11タイトル行政救済法2(行政訴訟の概要)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・行政訴訟の類型と行政法における裁判所の役割
12タイトル行政救済法3(行政訴訟:取消訴訟)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・取消訴訟の要件や判決の効力
13タイトル行政救済法4(行政訴訟:取消訴訟以外の行政訴訟)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・取消訴訟以外の行政訴訟の要件や判決の効力
14タイトル行政救済法5(損失補償)
事前学習
事後学習
事前)事前配布のレジュメに目を通す
事後)授業中に取ったノートを参照して授業内容を確認する
授業内容・特別の犠牲の意義
15タイトル総括評価:まとめ
事前学習
事後学習
事前)これまでの総復習をする
事後)できなかったところをもう一度確認する
授業内容・授業で扱った全範囲についての総括評価を実施
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度と同様に実施
<備考>
授業進度により、各回の予定は変更する場合がある。