山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 行政学
時間割番号 LSS217
担当教員名 藤原 真史
開講学期・曜日・時限 前期・木・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
 行政学を構成する様々な理論を学ぶとともに行政改革など最新の事柄についても考察を深め、行政活動を冷徹に分析する能力の習得を目指す。
 具体的には、行政学史、日本の内閣・省庁制度、日本の公務員制度、日本の財政、政策過程、行政管理と行政改革、行政統制と行政責任などのテーマについて、その歴史、現状、課題を学ぶ。
 政治学分野の学びを深めるとともに、法律学や経済学、経営学などの隣接する学問分野との関係も意識しながら、行政活動を多面的に理解することを目指す。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>地域社会システム学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
SS-A専門社会科学系の基礎社会のしくみを体系的かつ多面的に理解し、社会科学の基礎的な概念を用いて説明できる。
SS-B政治学の基礎と発展市民として政治を観察し、それに積極的に関わってゆくための思考力と判断力の基礎を修得し、地域や社会の在り方を決める構成要素とその特徴を、基礎的な専門知識を用いて説明できる。
SS-C共通汎用能力2・情報リテラシー情報収集力図書館やインターネットなどから多様な文献や資料を入手できる。
SS-D4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
SS
1行政について、行政学の基礎的な概念を用いて説明できること。SS-A
2行政の構成要素や特徴について、行政学の基礎的な専門知識を用いて説明できること。SS-B
3行政の制度や運用等について、理解を深めるために必要な文献や資料を入手し活用できること。SS-C
4行政の制度や運用等について、獲得した知識や入手した文献や資料を活用し説明できること。SS-D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%小テスト等で基礎的な概念の習得状況を評価する。
220%小テスト等で基礎的な専門知識の習得状況を評価する。
320%試験またはレポートで文献や資料の活用状況を評価する。
440%試験またはレポートで知識等を活用した論理的思考力の習得状況を評価する。
合計100% 
<授業の方法>
・講義形式で行うが、時事的な問題については討論の機会も設けて論理的に考える力を養う。
・面接授業(対面授業)を基本としつつ、一部、オンライン授業を併用する場合もある(本学の授業実施方針等を踏まえて実施する)。オンライン授業の場合、講義についてはライブ配信または録画配信で実施し、小テストの実施やレポートの提出などではオンデマンド型を併用する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 行政学の学びを深めるためには、時事的な論点に対する問題意識も重要です。日頃から新聞報道などに関心を寄せて、自身の見解を持つようにしてください。

【オフィスアワーについて】
 前期授業期間中は木曜日5時限に研究室で実施する予定です。
<テキスト>
  1. 西岡晋・廣川嘉裕(編著), 行政学, 文眞堂, ISBN:4830951389
  2. <参考書>伊藤正次・出雲明子・手塚洋輔, はじめての行政学, 有斐閣, ISBN:4641150354
  3. <参考書>真渕勝, 行政学, 有斐閣, ISBN:4641049831
  4. <参考書>森田朗, 現代の行政 新版, 第一法規株式会社, ISBN:4474057198
  5. <参考書>原田久, 行政学, 法律文化社, ISBN:4589037904
<参考書>
  1. 西尾勝, 行政学[新版], 有斐閣, ISBN:4641049777
  2. 村松岐夫, 行政学教科書[第2版], 有斐閣, ISBN:4641049793
  3. 金井利之著, 行政学講義 : 日本官僚制を解剖する, 筑摩書房, ISBN:4480071288
  4. 今村都南雄・武藤博己・沼田良・佐藤克広・前田成東, ホーンブック 基礎行政学[第3版], 北樹出版, ISBN:4779304725
  5. 曽我謙悟, 行政学, 有斐閣, ISBN:4641124833
<授業計画の概要>
1タイトル私たちの暮らしと行政
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・初回ガイダンス(授業概要の説明)
・私たちの暮らしと行政
2タイトル行政とは何か
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・行政とは何か
・行政学とは何か
3タイトル行政と国家
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・国家の発展と行政
4タイトル行政学史
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・行政学の誕生と展開
5タイトル執政制度
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・大統領制と議院内閣制
6タイトル内閣制度
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・日本における内閣制度のあゆみ
7タイトル国家行政機構
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・日本における国家行政機構のあゆみ
8タイトル前半のまとめ(小テスト)
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書やレジュメ等のおさらい
[事後学習]小テストの問題の振り返り
授業内容・前半の振り返り
・小テスト
9タイトル行政責任と行政統制
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・行政責任の意義
・多様な行政統制
10タイトル官僚制
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・官僚制とは何か
・官僚制をめぐる論点
11タイトル組織としての行政
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・組織をめぐる諸理論
12タイトル日本型行政組織
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・中央省庁とネットワーク
・日本型行政組織の特徴
13タイトル公務員制度
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・国家公務員の人事管理
・公務員制度改革の動向
14タイトル国家財政
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書の指定範囲や事前配布されるレジュメ等に目を通し、疑問点等を整理する。
[事後学習]教科書やレジュメ等を参照しながら、授業内容を振り返り知識等の定着を図る。
授業内容・予算と決算
15タイトル総括評価:まとめ
事前学習
事後学習
[事前学習]教科書やレジュメ等のおさらい
[事後学習]試験問題の振り返り
授業内容・全体の振り返り
・試験
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
・質問受付を含め、受講生の発言の機会を増やす予定である。
<備考>
・授業進行の都合等により、事前に周知した上で授業計画を調整する場合もある。