山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 財政学
時間割番号 LSS213
担当教員名 門野 圭司
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
経費や租税、予算、社会保障などの財政の仕組みや機能、歴史や国際比較など、財政に関する基本的な事柄を学ぶことを通じて、われわれが社会において生産や生活を営むうえで財政が不可欠な役割を担っていることを理解する。その際、財政に関わる制度や財政理論に関する知識も学習する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>地域社会システム学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
SS-A専門経済学の基礎と発展経済活動の仕組みや市場の役割を理解し、経済政策や制度の意義を基礎的な専門知識を用いて説明できる。
SS-B共通汎用能力4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
SS
1財政に関わる制度や財政理論に関する知識を学習する。SS-A
2財政現象に対する理解をより深めるために必要な情報の収集能力や財政データの分析能力を身につけるSS-B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
150%授業内レポートを通して理解度を確認する。
250%期末レポートを通して情報収集能力やデータの分析能力を確認する。
合計100% 
<授業の方法>
山梨大学が定める「新型コロナ感染拡大防止のための行動指針」にしたがって、対面型か、オンデマンド型かを決める予定です。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 諸富徹・門野圭司, 地方財政システム論, 有斐閣, ISBN:4641183597
  2. 門野圭司, 公共投資改革の研究, 有斐閣, ISBN:4641163316
<授業計画の概要>
1タイトル財政と財政学
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容財政現象と財政学との関わりについて学習する。
2タイトル予算と財政民主主義
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容予算編成プロセスについて学習するとともに、予算編成と財政民主主義との関連について理解する。
3タイトル経費と政府の役割
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容政府支出の全体像を学習するとともに、現代社会における政府の役割について理解する。
4タイトル公共投資論
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容経費論の各論としての公共投資論について学習する。
5タイトル社会保障論(その1)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容経費論の各論としての社会保障論(年金と医療・介護)について学習する。
6タイトル第6回:社会保障論(その2)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容経費論の各論としての社会保障論(雇用と教育・子育て)について学習する。
7タイトル社会保障論(その3)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容経費論の各論としての社会保障論(最近の社会保障改革)について学習する。
8タイトル租税論(その1)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容租税の全体像および租税理論について学習する。
9タイトル租税論(その2)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容租税論の各論としての個人所得税および法人所得税について学習する。
10タイトル租税論(その3)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容租税論の各論としての消費税と相続税について学習する。
11タイトル租税論(その4)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容最近の税制改革について学習する。
12タイトル第12回:公債論(その1)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容政府の資金調達手段の1つとしての公債の役割について学習する。
13タイトル公債論(その2)
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容公債管理政策のあり方について学習する。
14タイトルグローバリゼーションと福祉国家
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容グローバリゼーションと福祉国家財政との関連について学習する。
15タイトルまとめと評価
事前学習
事後学習
授業内レポートでは授業で説明した内容を踏まえて自分自身の考えを記述してもらうことになるので、毎回の授業で学んだ内容を自分自身の状況に当てはめて理解できるよう予習・復習し、その内容を記録しておくこと。
授業内容講義全体のまとめとともに学習の到達度について確認する。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケートでリアクション・ペーパーの返却希望がありましたので、可能な範囲で対応する予定です。
<備考>
(未登録)