山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 食品加工学
時間割番号 LFS225
担当教員名 谷本 守正
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
地域食物科学科、生命工学科
注意:コンピテンシー等が設定されていない学科の学生でも、学生便覧の表記に基づき必要に応じて履修申告をしてください。
<授業の目的>
食品加工の意義を考え、食品加工法の基本原理および農産・畜産・水産物の加工方法の実例と加工工程における品質変換について学ぶ。また、伝統的な加工食品および新加工食品の実例と機能、さらに、加工食品の流通システムにおける品質管理・包装形態・規格と表示制度・シェルフライフについても学習する
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
生命環境学部>生命工学科向け
生命環境学部>地域食物科学科向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
FS-A専門食品加工における微生物の機能・役割を理解できる。
FS-B食品における加工・分析の重要性を理解できる。
FS-C共通汎用能力4・論理的思考力情報を多面的・客観的にとらえ、筋道を立てて根拠を示しながら説明できる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
FS
11)食品加工の方法とその原理について学び、説明ができる。PS1、PS4FS-A
22)食品の包装について学び、説明ができる。PS1、PS4FS-B
33)加工食品の規格・基準と品質表示について学び、説明ができる。PS1、PS4FS-C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
170%試験やレポート課題により評価する
220%試験やレポート課題により評価する
310%試験やレポート課題により評価する
合計100% 
<授業の方法>
講義形式で行う
<受講に際して・学生へのメッセージ>
食、食関連の事がらに興味を向けよう。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 高野克己 他, 食品加工技術概論, 恒星社厚生閣, ISBN:978-4-7699-1088-6
<授業計画の概要>
1タイトル食品加工の方法とその原理1(食とヒト、食品加工の意義、加工技術の変遷)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食とヒト、食品加工の意義、加工技術の変遷について学習する
2タイトル食品加工の方法とその原理2(食品加工技術の俯瞰、単位操作)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品加工技術の俯瞰、単位操作について学習する
3タイトル食品加工の方法とその原理3(熱的作用;加熱、冷却など)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容熱的作用;加熱、冷却について学習する
4タイトル食品加工の方法とその原理4(機械的作用;粉砕・混練・均質化など)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容機械的作用;粉砕・混練・均質化について学習する
5タイトル食品加工の方法とその原理5(機械的作用;乳化など)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容機械的作用;乳化について学習する
6タイトル食品加工の方法とその原理6(食品加工と食品製造機械)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品加工と食品製造機械について学習する
7タイトル食品加工の方法とその原理7(食品加工とレオロジー)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品加工とレオロジーについて学習する
8タイトル食品加工の方法とその原理8(食品加工と食品の物性)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品加工と食品の物性について学習する
9タイトル食品加工の方法とその原理8(食品加工の事例;乳から見える世界いろいろ)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品加工の事例について学習する
10タイトル食品の包装1(目的、機能、関連法規)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品の包装(目的、機能、関連法規)について学習する
11タイトル食品の包装2(材質と特性、包装形態)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品の包装(材質と特性、包装形態)について学習する
12タイトル食品の包装3(品質を保持するための包装技術使いやすさ、環境に配慮)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容食品の包装(品質を保持するための包装技術使いやすさ、環境に配慮)について学習する
13タイトル加工食品の規格・基準と品質表示1(表示の目的)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容加工食品の規格・基準と品質表示(表示の目的)について学習する
14タイトル加工食品の規格・基準と品質表示2(具体的事例)
事前学習
事後学習
Moodle上で配布するテキストを読み、その概要を理解しておく
授業内容加工食品の規格・基準と品質表示(具体的事例)について学習する
15タイトル総括・まとめ
事前学習
事後学習
これまでの講義で配布した資料や授業内容を理解しておく
授業内容これまでの講義内容や資料を学習し、その内容の理解度を確認する。
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
担当教員は、食品企業において、研究・開発の実務経験があり、実際の事例を取り上げながら、食品加工学を講ずる。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
授業評価アンケートは未実施である
<備考>
(未登録)