山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 中等保健体育科の教材研究と授業構想
時間割番号 KSU546
担当教員名 加藤 朋之/木島 章文/関口 浩文/安藤 大輔/金澤 翔一/堀口 文
開講学期・曜日・時限 後期・月・I 単位数 2
<対象学生>
1・2年
<授業の目的および概要>
保健体育科のカリキュラム・単元・授業作りのための理論的な知見と,教科内容に関する専門的知見に依拠しながら,具体的な授業作りのための実践的な力を養う。
<到達目標>
【ストレートマスター】
?保健体育科における教材の機能と役割を踏まえた教材研究を行い,保健体育科の授業(単元)を構想し実践することができる。
【現職教員学生】
?各領域を視点にこれまでの保健体育科の授業を分析・評価し,改善案を示すことができる。
<授業の方法>
講義・演習
中等教育の保健体育科の内容について,教材づくりの視点や実際に経験することで内容を深めていく.そして,それらを身につけるための教材と授業を教科教育・教科専門の教員とともに構想し,その教材を用いた授業プランを開発・実践する.
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 60  %レポート試験 
2発表/表現等 40  %授業内での発表 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 文部科学省, 中学校学習指導要領解説 保健体育編, 東山書房, ISBN:9784827815603
<参考書>
  1. 授業中に提示する
<授業計画の概要>
第1回:オリエンテーション:中等保健体育科の目標・教育内容や教育方法についての理解(加藤・河西)
第2回:体育編「スポーツの多様性」に関する教材研究と模擬授業(関口・河西)
第3回:体育編「スポーツの意義や効果と学び方や安全な行い方」に関する教材研究と模擬授業(関口・河西)
第4回:「健康な生活と疾病予防」「健康と環境」に関する教材研究と模擬授業(安藤・河西)
第5回:「心身の機能の発達と心の健康」「傷害の防止」に関する教材研究と模擬授業(安藤・河西)
第6回:体育分野における単元計画・指導案作成と模擬授業:器械運動領域(金沢・河西)
第7回:体育分野における単元計画・指導案作成と模擬授業:陸上競技領域(金沢・河西)
第8回:体育分野における体つくり運動領域の教材研究と授業構想(小学校からの系統性を踏まえて)(堀口・河西)
第9回:体育分野における体つくり運動領域の教材研究と模擬授業(小学校からの系統性を踏まえて)(堀口・河西)
第10回:自己効力感の育成と動機づけに基づく授業構想(木島・河西)
第11回:身体運動の力学解析に基づく教材研究(木島・河西)
第12回:認知心理学に基づく主体的・対話的授業の構想(木島・河西)
第13回:運動部活動の過去(加藤・河西)
第14回:運動部活動の現在(加藤・河西)
第15回:運動部活動の未来(加藤・河西)
定期試験は実施しない
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
アンケート調査実施中