山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 サイエンスコミュニケーション
時間割番号 GSC503 J
担当教員名 全教員
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
専門家ではない人々に対して、科学の重要性や、研究の成果を正しく伝えることの重要性が高まっている。本講義では、高度専門職業人としての表現能力・交渉能力を磨き、国際的な通用性と信頼性を向上させるため、コミニュケーションの方法論について学修する。受講者には自分の研究内容を他者に伝えるためのプレゼンテーションを課し、その内容を相互に評価しあうことで、コミュニケーション能力を養うトレーニングを行う。英語による口頭発表、及び論文の作成法についても講義する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
医工農学総合教育部向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
M-A共通教養倫理観及び社会性、国際性国際社会で活躍するために、他国の文化への理解ならびに科学技術分野英語の素養を身に付けている他国の文化理解、科学技術分野英語の素養を身に付けている
M-B論理的コミュニケーションスキル研究成果を社会に応用し、役立つよう、社会に積極的に還元する方法ならびに方策を理解している研究成果の社会への還元方法・方策の理解している
M-C汎用能力倫理観及び社会性、国際性国際社会で活躍するために、専門分野のコミュニケーションで求められる科学技術分野英語の基礎能力を身に付けている科学技術分野英語による基礎コミュニケーション能力を身に付けている
M-D論理的コミュニケーションスキル自己の研究の成果を社会に応用し、役立つよう、社会に積極的に還元するために専門分野を越えて他分野の人たちと論理的なコミュニケーションができる
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
修士
1サイエンスコミュニケーションの重要性を理解し,科学技術分野のコミュニケーションが英語で出来るようになるM-A
2サイエンスコミュニケーションの重要性を理解し,他者の立場に立ったプレゼンテーション内容を考えられるM-B
3電子メールによる他者との円滑なコミュニケーションが英語で出来るようになるM-C
4科学技術分野における実用英語を学び,英語によるプレゼンテーションができるようになるM-D
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
120%英語によるプレゼンテーション,レポート,及びそれらの作成過程で到達度を評価する。
220%英語によるプレゼンテーション,レポート,及びそれらの作成過程で到達度を評価する。
320%英語によるプレゼンテーション,レポート,及びそれらの作成過程で到達度を評価する。
440%英語によるプレゼンテーション,レポート,及びそれらの作成過程で到達度を評価する。
合計100% 
<授業の方法>
・科学英語表現に必要な知識・作文技術を講義する。
・実際に受講者と教員間で英文のメールやりとりをする。  
・与えられた課題を調査し、英語でプレゼンテーションする。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
実際の場面で活用できる英語を学びます。

メカトロニクス工学コース(火・後期・Ⅱ 担当:金先生)の内容を受講することも可能です。詳細はCNS掲示にてご確認ください。
<テキスト>
  1. 特に指定しない
<参考書>
  1. 森住 史, 英文メールのA to Z, NHK出版, ISBN:978-4-14-035109-3
  2. 野口ジュディー、照井雅子、藤田清士, Judy先生の成功する理系英語プレゼンテーション, 講談社, ISBN:978-4-06-155620-1
<授業計画の概要>
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度非開講科目につき該当しない
<備考>
(未登録)