|
授業科目名
|
サイエンスコミュニケーション
|
|
時間割番号
|
GSC503 G
|
|
担当教員名
|
金 蓮花
|
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・火・II
|
単位数
|
1
|
|
<対象学生>
|
|
修士学生
|
|
<授業の目的>
|
|
本講義では、自己の研究内容を他者に伝えるための英語ビデオ製作を課し、その内容を相互に評価しあうことで、コミュニケーション能力を養うトレーニングを行う。
|
|
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
|
| 医工農学総合教育部向け | | 記号 | コンピテンシー(能力・資質) | 説明 | |
|---|
| M-A | 共通 | 教養 | 倫理観及び社会性、国際性 | 国際社会で活躍するために、他国の文化への理解ならびに科学技術分野英語の素養を身に付けている | 他国の文化理解、科学技術分野英語の素養を身に付けている | ○ | | M-B | 論理的コミュニケーションスキル | 研究成果を社会に応用し、役立つよう、社会に積極的に還元する方法ならびに方策を理解している | 研究成果の社会への還元方法・方策の理解している | ○ | | M-C | 汎用能力 | 倫理観及び社会性、国際性 | 国際社会で活躍するために、専門分野のコミュニケーションで求められる科学技術分野英語の基礎能力を身に付けている | 科学技術分野英語による基礎コミュニケーション能力を身に付けている | ○ | | M-D | 論理的コミュニケーションスキル | 自己の研究の成果を社会に応用し、役立つよう、社会に積極的に還元するために専門分野を越えて他分野の人たちと論理的なコミュニケーションができる | | ◎ |
|
|
|
<到達目標> 到達目標とは
|
| 目標NO | 説明 | コンピテンシーとの対応 |
|---|
| 修士 |
|---|
| 1 | ・論理的コミュニケーション能力と表現能力を養う | M-A | | 2 | ・専門分野の基礎・応用の知識を、他分野の人に説明できる | M-B | | 3 | ・Non-native English speakerとしてのサイエンスコミュニケーションんの重要性を理解する | M-C | | 4 | ・科学技術分野における実用英語を学び、英語によるプレゼンテーションができる | M-D |
|
|
<成績評価の方法>
|
| 目標No | 割合 | 評価の観点 |
|---|
| 1 | 30% | 内容が正確に反映されていること | | 2 | 40% | 表現する内容が分かりやすこと | | 3 | 15% | 日本語と英語により、発表の流れを説明すること | | 4 | 15% | 英語ビデオが完成されていること | | 合計 | 100% | |
|---|
|
|
<授業の方法>
|
|
・与えられた課題を調査し、英語でプレゼンテーション延べ2分ほど長さの動画作成をする。
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
|
実際の場面で活用できる英語を学びます。
|
|
<テキスト>
|
- 特に指定しない
|
|
<参考書>
|
|
(未登録)
|
|
<授業計画の概要>
|
| 1 | タイトル | Non-native speakerとしてのサイエンスコミュニケーションの重要性 |
|---|
事前学習 事後学習 | 日本語での自身の研究内容をまとめる |
|---|
| 授業内容 | Non-native speakerとしてのサイエンスコミュニケーションの重要性について説明する |
|---|
| 2 | タイトル | 科学分野の日本語・英語および他のツールを用いた表現 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語ビデオ作製に必要なツールについて調べる |
|---|
| 授業内容 | 英語ビデオ作製に必要なツールについて紹介する |
|---|
| 3 | タイトル | 日本語・英語による研究内容の紹介 |
|---|
事前学習 事後学習 | 自身の研究内容を英語でまとめる |
|---|
| 授業内容 | 自身の研究内容を簡単に説明する |
|---|
| 4 | タイトル | 約2分間長さの英語動画製作 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語動画製作 |
|---|
| 授業内容 | 英語動画製作と評価 |
|---|
| 5 | タイトル | 約2分間長さの英語動画製作 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語動画製作 |
|---|
| 授業内容 | 英語動画製作と評価 |
|---|
| 6 | タイトル | 約2分間長さの英語動画製作 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語動画製作 |
|---|
| 授業内容 | 英語動画製作と評価 |
|---|
| 7 | タイトル | 約2分間長さの英語動画製作 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語動画製作 |
|---|
| 授業内容 | 英語動画製作と評価 |
|---|
| 8 | タイトル | 英語動画製作完了と公開 |
|---|
事前学習 事後学習 | 英語動画製作 |
|---|
| 授業内容 | 英語動画製作完了と公開 |
|---|
| 9 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 10 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 11 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 12 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 13 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 14 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 15 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
|
| <前年度授業に対する改善要望等への対応> |
| アンケート結果確認中 |
|
<備考>
|
|
(未登録)
|