| 1 | タイトル | オリエンテーション |
|---|
事前学習 事後学習 | 自らが教壇に立ち、子どもとかかわる毎日をイメージし、教職への気持ちを新たにする
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 本講座の授業計画と進め方を知り、見通しを持つ。また3年次の教育実習の振り返り、現時点の小学校教育についての自己の理解を知る |
|---|
| 2 | タイトル | GIGAスクール構想(1)*県教委ゲストティーチャー |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | GIGAスクール構想の基での情報活用能力の育成の必要性とクラウド活用をした授業づくりについて理解する |
|---|
| 3 | タイトル | GIGAスクール構想(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | GIGAスクール構想の基での情報活用能力の育成の必要性とクラウド活用をした授業づくりとその実践について理解する |
|---|
| 4 | タイトル | 幼保小の連携(1) *県教委ゲストティーチャー |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 幼児期の学びの経験を生かした小学校教育づくりに向けて、0-15歳の学びを見通した幼保小接続について理解する |
|---|
| 5 | タイトル | 幼保小の連携(2) |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 幼児期の学びの経験を生かした小学校教育づくりに向けて、0-15歳の学びを見通した幼保小接続を見据えた「架け橋プログラム」の実践について理解する |
|---|
| 6 | タイトル | 道徳教育 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 道徳教育の充実に向けた授業づくりについて理解する |
|---|
| 7 | タイトル | チームとしての学校の在り方 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 複雑化・多様化した学校の課題を解決していくために、学校の組織としての在り方について理解する |
|---|
| 8 | タイトル | 不適切指導 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 「指導が不適切である」教諭等の問題にかかわり、教員の資質能力の向上から考える |
|---|
| 9 | タイトル | 外国ルーツ児童への対応 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 外国ルーツ児童への対応について、自らが担任としてどのように関わるかについて考える |
|---|
| 10 | タイトル | LGBTQ教育について |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | LGBTQ教育について、自らが教員としてどのように関わるかについて考える |
|---|
| 11 | タイトル | 子ども主体の授業づくり |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 子ども主体の授業づくりへの授業観の転換について考える |
|---|
| 12 | タイトル | これからの時代を生き抜く子供に育てたい力 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | これからの社会を生きる子供達に求められる力を育むための小学校段階の教育について概観する |
|---|
| 13 | タイトル | イエナプラン教育 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 個性を尊重し多様な学びを実現する教育の一形態について理解する |
|---|
| 14 | タイトル | 地域や家庭との連携 |
|---|
事前学習 事後学習 | テーマに対する教育政策の動向や県内外の先進的な取組実践を調べる
次回課題への予習 |
|---|
| 授業内容 | 学校を核とする地域づくりの発想ついて理解する |
|---|
| 15 | タイトル | 小学校教員としての未来像を描く |
|---|
事前学習 事後学習 | 本講義での学びを踏まえ、自分なりの教育観、こども観を考える |
|---|
| 授業内容 | 小学校教育の質の向上に向けて、自分のできることを考える |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|