山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 小学生のこころの発達
時間割番号 EEY303
担当教員名 尾見 康博/田中 健史朗
開講学期・曜日・時限 前期・火・IV-V 単位数 2
<対象学生>
山梨県小学校教員養成特別プログラム3年生
<授業の目的>
小学生のこころの発達について,教育心理学や発達心理学の基礎的な知識を確認した上で,教育実習を経て身につけた実践的な知識を統合し,理論的に深く対話的に学ぶ。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質)説明 
A専門子ども理解子ども理解のために必要な様々な発達理論を習得している。
B共通汎用能力1・コミュニケーションスキル読解力情報の正確さや分析の妥当性などについて吟味しながら学術的な文献を読むことができる。
C口頭発表力自分の意見を、一定の論理的根拠を伴って、わかりやすく話すことができる。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1教育心理学,発達心理学の観点から小学生のこころの発達についての理論的知識を身近な事例にあてはめて説明できること。A
2学術論文の形式を理解し,正しく読み取ることができること。B
3学術論文で書かれている内容をレジュメにまとめ,口頭で他者にわかりやすく伝えられること。C
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
140%発表内容と受講態度。
230%発表内容と受講態度。
330%発表内容と受講態度。
合計100% 
<授業の方法>
各受講生がテーマを選んだうえで関連文献を調査し,レジュメにまとめて発表する。発表した内容についてディスカッションをし,受講生全員の理解を深める。
感染状況によりオンラインで実施します。オンラインの場合,ライブ型としてはzoomもしくはteamsを使います。オンラインの場合でも対面の場合でもオンデマンドとしてteamsかmoodleを活用します。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
大学の授業で得た学術的知識と教育実習で身につけた知識を有機的に結びつけられるよう,理論的にも実践的にも深く探究しましょう。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 教育心理学研究, 日本教育心理学会
  2. 発達心理学研究, 日本発達心理学会
<授業計画の概要>
1タイトルオリエンテーション
事前学習
事後学習
・特になし
・特になし
授業内容・授業内容を全体的に説明するとともに,研究論文の探し方やレジュメの作成方法について説明します。
2タイトル教育心理学の理論(1)
事前学習
事後学習
・発表者は指定した論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
3タイトル教育心理学の理論(2)
事前学習
事後学習
・発表者は指定した論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
4タイトル教育心理学の理論(3)
事前学習
事後学習
・発表者は指定した論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
5タイトル教育心理学の理論(4)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
6タイトル教育心理学の理論(5)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
7タイトル教育心理学の理論(6)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
8タイトル教育心理学の理論(7)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
9タイトル発達心理学の理論(1)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
10タイトル発達心理学の理論(2)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
11タイトル発達心理学の理論(3)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
12タイトル発達心理学の理論(4)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
13タイトル発達心理学の理論(5)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
14タイトル発達心理学の理論(6)
事前学習
事後学習
・発表者は選んだ論文のレジュメを作成し,選んだ論文の情報とともにmoodleにアップロードします。他の参加者は発表される論文を読んだ上で疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容・発表者の発表に対し,論文の読み取り方を確認しレジュメの適切性の確認をします。
・発表者を含めた受講者の質問やコメントに対し,適宜解説をします。
・全体で議論をします。
15タイトルまとめと総括
事前学習
事後学習
・これまでの授業で学んだことを俯瞰し,出てきた疑問点をリストアップします。
・授業内の議論を通じて生じた問いなどについて各自で探究します。
授業内容授業全体を通じて重要な観点を再確認し,疑問点を解消します。
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
・論文探しが特に前半は困難であるという意見を受け,前半に関しては論文を指定することにした。
<備考>
(未登録)