山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 指揮法
時間割番号 EEU231
担当教員名 小林 恵子
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
1.指揮の意義と目的を理解し、指揮の技術を習得する。
2.指揮をする上で、必要かつ重要な音楽要素を確認し、いい音楽とは何かを考察する。
3.指揮者と奏者(生徒)の両方の立場を体感し、教育現場におけるお音楽指導のあり方を考察する。
<本授業科目による獲得・涵養が特に期待されるコンピテンシー>(能力・資質)
教育学部向け
記号コンピテンシー(能力・資質) 
A専門他者との協働他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。
B授業力・実践的技能教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
C教科等の専門教養取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
<到達目標>  到達目標とは
目標NO説明コンピテンシーとの対応
教育
1基本的な指揮の技術が習得できる。C
2いい音楽を作るにあたり必要な音楽要素を確認し、指揮を通して、いい音楽を導くことができるようになる。A
3指揮者と奏者(生徒)の関係性から、教育現場における実践的な音楽指導のあり方を習得できる。B
<成績評価の方法>
目標No割合評価の観点
160%基本的な指揮の技術が習得できる。
220%いい音楽を作るにあたり必要な音楽要素を確認し、指揮を通して、いい音楽を導くことができる。
320%指揮者と奏者(生徒)の関係性から、教育現場における実践的な音楽指導のあり方を習得できる。
合計100% 
<授業の方法>
ディスカッションと演習。
演習の中では、指揮者側と奏者側の両方の立場を経験してもらう。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
集中講義ですので開講日時に注意してください。
将来、指揮する現場に就く学生はもちろん、実際には指揮台には立つことが無くても、
指揮を通して、いい音楽とは何か、いい音楽教育とは何か、一緒に考察・実践していきましょう。
<テキスト>
  1. 授業時に資料を配布
<参考書>
  1. 適宜、資料を配布します。
<授業計画の概要>
1タイトル指揮の意義と目的
事前学習
事後学習
特になし
授業内容実技
2タイトル指揮の技法1(ザッツを合わせる)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
3タイトル指揮の技法2(指揮のエクササイズ)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
4タイトル指揮の技法3(テンポを示す)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
5タイトル指揮の技法4(指揮の起点と視点)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
6タイトル指揮の技法5(指揮棒の有無・まとめ)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
7タイトル指揮に直結する音楽要素
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
8タイトル指揮に必要なアナリーゼ1(形式・調性)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
9タイトル指揮に必要なアナリーゼ2(和声・カデンツ・非和声音)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
10タイトル指揮に必要なアナリーゼ3(リズム・アゴーギク)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
11タイトル実践編1(バイエル『ピアノ教則本』より抜粋)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
12タイトル実践編2(ブルクミュラー『25の練習曲』より抜粋)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
13タイトル実践編3(シューマン『子供の情景』より抜粋)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
14タイトル実践編4(ベートーヴェン『ピアノ・ソナタ』より抜粋)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
15タイトル今後の課題(指揮をより習得するための方法・さらに指揮に必要な知識)
事前学習
事後学習
授業内容の復習・練習
授業内容実技
<前年度授業に対する改善要望等への対応>
前年度と同様に実施
<備考>
(未登録)